京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up30
昨日:46
総数:698617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自転車教室〜その1〜

画像1
画像2
 右京警察署の方が本校に来て下さり,3年生に自転車の乗り方を教えて下さいました。
 3年生は,とても楽しみにしていました。
 自転車に乗る前に,ブレーキが効くか,ライトは点灯するか,足が地面につくかどうかなど点検する必要があることなどを教えていただきました。

5月25日 交通安全教室

「ろそくたい?」
「ろうそくたいちゃうで!」
 今日は交通安全教室。右京警察からおまわりさんに来て頂いて,体育館で安全な道路の歩き方を勉強しました。
「車と車の間を抜けて横切っちゃいけないね。」
「ママ,ようしてはんで。」
などの子どものつぶやきも出てきて思わず笑ってしまいます。
 勉強のあとは地域の方や保護者のみなさんに先導役・車両役になってもらって実地訓練。
「右を見て,左を見て,前を見て,後ろを見て,念のために右を見て!」
「きょろきょろ。」
と,入念に入念を心がけて横断歩道を渡ってゆく微笑ましい1年生の子どもたちでした。
画像1画像2画像3

5年生 スチューデントシティ 第2回全体ミーティング

画像1
午後は全体ミーティングからのスタートです。各ブースの責任者が自社製品の宣伝を行いました。午後からの売り上げが伸びるといいですね。

5年生 スチューデントシティ ランチタイム

画像1
画像2
ブースごとにまとまって、お弁当をいただきます。1日のお仕事のいわゆる休憩時間です。

5年生 スチューデントシティ 代表者会議を生かして

画像1
画像2
画像3
代表者会議で出た販売を増やす工夫を早速実践しています。声も大きくなりました。お客さんに、自社製品の優れているところを熱心に勧めています。

5年生 スチューデントシティ 活動に熱気が出てきました!

画像1
画像2
クオール薬局では無料の健康相談を実施しています。また、京都銀行では、給料を電子マネーで振り込んでもらいます。

5年生 スチューデントシティ 販売数を増やそう!

画像1
画像2
画像3
会社経営には売り上げが必要。商品の特徴をホワイトボードで示したり「お誕生日新聞はいかがですか?」と大きな声で勧誘したりしています。

5年生 スチューデントシティ 第2ピリオド

画像1
画像2
画像3
第2ピリオドの仕事とショッピングが始まりました。第1ピリオドの時より随分声が出ています。勧誘の仕方にも工夫が見られます。


交通教室 準備

 2・3時間目の交通教室のため,右京警察署の交通課から警察の方が来ていただくだけでなく、地域の見守り隊、PTA本部の皆様にもお手伝いただきました。事前の準備や指導の打ち合わせもしっかりされていました。
画像1
画像2

5年生 スチューデントシティ 代表者会議

画像1
第1ピリオドで明らかになった課題を交流し合います。声の出し方や表情についての改善点、販売数を増やすための工夫、仕事を間違えないように気をつけたいことなど、社内会議で出た意見を出し合いました。問題点を解決するためにどうすれば良いかを代表者の中で考えました。反省したことを元に、第2ピリオド以降、よりよい会社経営ができるように工夫をしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 PTAバレー
11/21 支部大文字駅伝予選会予備日
11/22 クラブ11
11/23 勤労感謝の日
11/24 ALT
11/25 6年科学センター学習9:15
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp