![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:103 総数:509852 |
2年生になったよ!
2年生になって一週間経ちました。子どもたちは新しい学習にやる気いっぱいです。元気よくあいさつができる子,そうじをがんばっている子,授業中手を挙げて発表する子,漢字を丁寧にノートに書いている子…いろんなところでがんばっている姿がたくさん見られます。
今日は,読書ノートを配りました。「1年生でも100冊いったよ。」「今年はもっと読みたい。」と新しい読書ノートをもらって嬉しそうに話していました。さっそく読書ノートに読んだ本を書いていました。2年生でもたくさんのすてきな本に出会ってほしいと思います。 ![]() ![]() 4年生:身体計測![]() ![]() ![]() 今年度,新しく来られた保健の荒木先生にお話を聞きました。 自分でできる体のチェックをやってみました。 また,保健室に入る前に,上靴がきれいに並べられているのを見て, とてもいい気持ちになりました。続けていこう! ナイスそうじ!さすが最高学年![]() 教室,ろう下はもちろん,特別教室もそうじします。 例えば体育館。 結構ほこりがたまるんです。 こうやってきっちり並んでモップがけすると, ほこりもきっちりとれますね。 ナイスチームワークです! 集団登校でも6年生の力を発揮!![]() ![]() 一年間通う通学路に危険がないかなどを確認しながら 登校班長が先頭になって,下級生をやさしく導きました。 これから毎朝の集団登校でも下級生たちを 安全に学校まで導いてくださいね。 ハードルもきれいに![]() そのハードル走に向けて,管理用務員の古谷さんに ハードルをひとつひとつ丁寧に整備して頂いています。 みんなが安全に,そして気持ちよく学習するために 学校のいろいろな人が関わってくれているのですね。 ようし,これで「ハードル走」が楽しみだ! 5年生 理科室にて
理科室での学習がスタートしました。
5年生からは,理科の先生に教えていただきます。 理科好きの子どもたちにとって,楽しい時間でした。 ![]() 6年生の身体計測![]() ![]() ![]() 今日は身体計測の前に体の状態も確認しました。 「成長は人それぞれ」 自分の体と心の成長を自分自身で知っていけるといいですね。 保健室前のくつの並べ方もGoodです! はじめての給食!!![]() ![]() 献立のスパゲティミートソースを「おいしい!」と言いながら嬉しそうに食べる子どもたちでした。他の献立もしっかり食べて,「おなかいっぱいやわ。」「ぼくはまだ食べられるよ。」と楽しそうに話す姿も見られました。 これから卒業まで何百食と食べる給食です。おいしく,もりもり食べてほしいと思います。また給食を通して様々な食材や料理に出会い,食の幅を広げていくのも楽しみですね。 6年 掃除の時間![]() 6年 理科の学習より![]() 日直当番が水やりをします。何色の花が咲くのか,楽しみです。水やりを忘れないでくださいね。 ![]() |
|