京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up9
昨日:15
総数:283333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

5年山の家だより24

 今日の夕食の様子です。人気があったのはエビフライかな。野菜もしっかり食べています。
 このあとは,キャンプファイヤーをします。子どもたちは楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより23

 森のキーホルダーを作りました。タヌキ,キツネ,クマなどとってもかわいらしい森の動物たちですが,中にはおさるさんに変える子どもいて,アイデアたっぷりの作品ができました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより22

画像1
画像2
画像3
 陶芸「花脊焼」を行いました。師匠?の方のご指導のもと,一人ひとり思い思いの作品をつくることができました。
 作品は,焼きあがってから学校に送っていただくことになっています。

5年山の家だより21

 野鳥観察を終えて,お昼ご飯を食べました。今日のメニューは,豚丼かきつねうどん(梅ごはん)のどちらかとバイキングです。デザートのバナナが人気があるようです。楽しくおいしくいただきました。

5年山の家だより20

 優しく語りかけるように教えていただきました。
 西台先生,本当にありがとうございました。みんなとっても自然が好きになりました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより19

 午前中の活動は,野鳥観察です。ゲストティーチャーの西台先生と一緒にフィールドワークをしました。自然のことに大変お詳しい西台先生に教えていただきながら,山の家の自然について学びました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより18

 朝の集いが終わって朝食です。どれにしようかな…楽しみながら選んでいます。今日も充実した活動ができるようにしましょう。
画像1
画像2

5年山の家だより17

 おはようございます。子どもたちは,元気に3日目の朝を迎えました。
 まずは,朝の集い。二条城北小学校,正親小学校のお友達と一緒の朝の集いです。学校紹介もとてもしっかりできました。お話を聞く態度も大変よかったです。いい一日のスタートになりました。
画像1
画像2

5年山の家だより16

 夕食後の天体観測は,あいにくの曇り空で残念ながらできませんでした。その時間は,ゆっくりロッジで過ごしました。そのあとお風呂に入り,研修室で反省会をしました。子どもたちは,今日の活動の振り返りをし,明日の活動の見通しを立てました。これからロッジに戻って就寝です。明日に備えて,今日もゆっくり休みましょう。

 今日の「5年山の家だより」は,これで最後といたします。
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより15

 おいしいカレーの完成です。「いただきます!」
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 朝読(5年) ようこそアーティスト日本舞踊(6年)
11/22 クラブ
11/24 社会見学(琵琶湖疏水4年) 小さな巨匠展合同作品作り(はなぞの)
11/25 食の指導(はなぞの)
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp