京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up15
昨日:16
総数:417264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

4年 高齢者福祉施設見学に向けて

画像1画像2画像3
 今週の金曜日にグループ毎に分かれて,高齢者福祉施設へ見学に行きます。今日は自分が見学に行く施設について詳しく調べ,どんなことを質問するのかをグループ毎に話し合いました。
 利用されている人と話すのを楽しみにしている子,施設の建物の工夫に気づき興味をもっている子…。金曜日の見学が楽しみです。

4年 後期始業式

 今日から後期が始まりました。1時間目の始業式では「後期はどんなことをがんばりたいですか」と校長先生に聞かれ,4年生からは2名が手を挙げて発表することができました。教室とは違い,たくさんの人の前で話すのは緊張すると思いますが,自分の思いをしっかりと話せてとても立派でした。
 後期が始まり,新しい学級代表を決めました。10人の立候者が出て,投票を行うことになりました。「クラスを盛り上げるために」「クラスの友だちが気持ちよく過ごせるように」と,どの立候補者も思いを話してくれました。
画像1

後期選挙管理委員会

画像1
 10月7日(金)に後期児童会選挙がありました。
 5年生の選挙管理委員の子どもたちは,進行係として頑張ってくれました。

前期終業式がありました。

画像1画像2
 10月7日(金),今日は終業式がありました。
 校長先生のお話のあとに,絵画作品などの表彰がありました。多くの6年生が表彰されました。

Turn right

 モード先生の授業です。Go straight・Turn right・Turn leftの表現を使って,道案内をしました。 すっかり使いこなすことができました。
 昼休みは,どこからともなく,Go straightの声が聞こえてきました。
画像1

後期児童会選挙

 本日,後期児童会選挙を行いました。
 4・5年生の前でしっかりと自分の思いを伝えることができました。
画像1

ようぐあそび

画像1
 ようぐあそび2回目です。前回に引き続き,フラフープを使っての学習です。上手な子から教えてもらっていることもあって,回したり,跳んだり,転がしたりすることが上達しました。また,新しい技もたくさん考えることができました。
 最後にドッチビーを使って学習しました。思った所に飛ばせるようになってきました。
できる事がまた1つ増えたので,みんな自信がついたように思います。

お手紙

画像1
 国語の時間には,「お手紙」の学習をしています。クラスのみんなも知っている「がまくんとかえるくん」のシリーズです。みんなの知っているシリーズなので,興味をもって学習を進めています。
 今日は,がまくんになりきって気持ちを話し合いました。何人かの子が教室の前に出てがまくんを演じてくれました。
 このシリーズはお話がつながっているので,自分たちで読み進めてほしいと思います。

前期終了

画像1
 今日で前期が終了しました。この前期で,できるようになったことが増えました。そして,クラスで協力して活動しようとする力も育っています。今日の終業式の時に,校長先生のお話を姿勢を正しく,体操座りで聞いている姿にも表れています。
 来週から後期ですが,クラスで高め合っていってほしいと思います。

前期終業式

 4月8日の始業式・入学式に始まった今年度前期が今日で終了します。1校時には,終業式を行いました。
 終業式では,全校集会等で先生や仲間の話をとても良い姿勢で聴けるようになったことを最初にほめました。ただ聴くのではなく,一生懸命聴いていることを態度で表すことも大切であるというお話をしました。教室の授業でも,当たり前のように良い姿勢で座ることを大事にしてほしいと思います。
 そして,次の目標として,全校集会のように多くの人が聴いている場面で,落ち着いて堂々と話せるようになってほしいという願いも伝えました。明日からの3連休の間に,「『学習』『友だち』『ルール』『あ・は・は』に関わって後期に頑張りたいことを考えてくる」という宿題を全校児童に出しました。多くの人たちの前で話す機会として,11日の始業式では,宿題で考えてきたことを発表してもらう予定です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 ALT来校
11/22 スクールカウンセラー来校
算数講座(2)
11/23 勤労感謝の日
11/24 歯科検診
スマイル給食
11/25 銀行振替日
就学時健康診断
PTA・地域
11/19 PTAバレー交歓会【1日目】
11/20 PTAバレー交歓会【2日目】

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp