![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:119 総数:590745 |
5年生 多文化学習
総合的な学習の時間に,フランス人のルークさんが講師として来てくださり,フランスの文化や有名な食べ物,観光名所などについて教えていただきました。子どもたちは写真を見ながら,クイズ形式で問題に答え,楽しみながらフランスについて知ることができたようです。それぞれの国の良さを知ると共に,日本の文化や良さについても考えるきっかけにしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 6年生 学芸会のスローガン作り![]() ![]() 6年生 ブックトーク♪![]() ![]() 6年生 English!!![]() ![]() 3年生 森はかせになろう![]() ![]() ![]() 3年生 学芸会に向けて3![]() ![]() 3年生 食の指導![]() ![]() 5年生 エコクッキング
24日(火)と25日(水)に大阪ガスの方に来ていただき,エコクッキングをしました。環境のことを考えた,買い物・調理・食事・片付けの方法を教えていただき,ごはんと味噌汁,ふりかけを作りました。特に人気だったのは,味噌汁のだしを取る時に使ったカツオ節で作ったふりかけです。ごはんによく合い,みんなもりもり食べていました。今回学んだことを家の人にも伝え,一緒に家庭でできる環境に配慮した行動について話し合ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 5年生 学童大音楽会
11月に行われる学芸会を前に, 北山の京都コンサートホールで22日に行われた京都市学童大音楽会に,5年生が学校の代表として参加しました。
100名ほどの5年生児童が参加し,コンサートホールに5年生らしい元気な歌声が響きました。主旋律と副次的な旋律が美しく重なり,聴いていると鳥肌がたつほど,きれいな歌声でした。 後日,懇談会等で本番の様子をお家の方にもお見せしたいと考えております。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() 6組 劇のおめんづくり![]() ![]() ![]() 子どもたちはこれまで,動物の鳴き声を覚え,動物になりきって劇の練習をしてきているので,お面を作るときもわくわくする気持ちが止まらないようです。自分で考えた色をお面の目や耳にぬったり,ふさふさの毛になるようにすずらんテープを割いてしっぽを作ったりして,立派なお面としっぽを完成させることができました。 お面としっぽをつけることで,ますます演技の練習に励んでほしいですね。 |
|