演劇鑑賞教室
京都劇場で「ガンバの大冒険」を鑑賞してきました。
演劇鑑賞をするのが初めてだという子どもたちも多く,歌やダンスなどに驚きと感動でいっぱいのようでした。
【6年】 2016-10-04 20:06 up!
1年生,縦割り競技も楽しみです。
今年度から,縦割り競技があります。「大玉運び」「綱引き」「大縄跳び」に別れて参加します。1年生は縦割りグループのお兄さん,お姉さんとも仲良くなってがんばっています。
【1年】 2016-10-04 20:06 up!
開会式の全校ダンスもバッチリ!
全校練習がありました。1年生も開会式の流れがだんだんとわかってきました。「全校ダンス」は準備運動です。しっかり足や手を伸ばしています。
【1年】 2016-10-04 20:06 up!
3年 運動会にむけて 準備運動練習
全校で開会式に行う準備運動練習が,子どもたちは大好きです。クラスで一生懸命練習しています。応援練習やたてわり種目練習,代表選手はリレーの練習など,休み時間も大忙しですが,あと一週間協力して取り組んでいってほしいです。
【3年】 2016-09-30 18:45 up!
玉入れの時にはダンスも見てください!
1年生の出場する「玉入れ」競技の入場の時に,ダンスをします。“いきものがかり”の軽快な曲に乗って入場します。大きな動きのかっこいいダンスです。みんなの動きもそろってきました。
【1年】 2016-09-30 16:23 up!
5年 音楽「静かにねむれ」
今,学習している「静かにねむれ」では歌とリコーダー,鍵盤ハーモニカに分かれて発表しました。美しい響きの曲なので,しっとりとした雰囲気に包まれていました。
【5年】 2016-09-30 15:38 up!
5年 算数「分数」
今,算数では分数のたし算とひき算を学習しています。約分や通分,帯分数を仮分数にしてから計算など様々な手順でやらなければならないところです。みんなでできるようになろうとがんばっています。
【5年】 2016-09-30 15:37 up!
たてわり種目「大玉運び」練習 2
運動会のたてわり種目の大玉ころがしの練習をしました。新種目なのでルールの確認をしっかりとしました。
【学校の様子】 2016-09-30 15:37 up!
たてわり種目「大玉運び」練習
昼休みにたてわりグループによる「大玉運び」の練習をしました。上級生が下級生に優しく声をかけたり,走る速さを調節したりと微笑ましい姿がたくさん見られました。
【学校の様子】 2016-09-30 15:37 up!
体育だらけ!
1・2時間目は全校練習でした。行進や開会式,閉会式に応援などの練習をして3・4時間目は教室で学習。昼休みはたてわり種目「大玉運び」と応援練習,そして5・6時間目は体育という今日の時間割!!バラエティ走『とんで まわって じゃんぴんぐ〜』の練習では徒競走と違い,ハードルや縄跳びで逆転する姿も多く見られました。当日も力いっぱいがんばって楽しい運動会にしてほしいと思います。
【4年】 2016-09-30 15:36 up!