みさきの家だより2
丸太町通りからバスに乗り,三重県志摩市まで約4時間のバスの旅になります。
【4年生】 2016-07-14 12:30 up!
みさきの家だより1
4年生は,本日から三重県にある京都市野外教育センター『奥志摩みさきの家』に,2泊3日の野外宿泊学習に出かけます。
朝方までの雨がやんで,夏の日差しが降りそそぐ中,全員元気に出発していきました。
【4年生】 2016-07-14 08:03 up!
ランチルーム 1年
今日は1年2組がランチルームでした。
献立は,「黒糖コッペパン,牛乳,あじのからあげ,ラタトゥユ,スープ」でした。ラタトゥユはフランスの家庭料理です。夏野菜をにんにくと一緒にいため,ホールトマトを加えて煮こみました。
「ズッキーニがやわらかくておいしい」
「あじのからあげと一緒に食べるとおいしい」などの感想を聞かせてくれました。
【学校の様子】 2016-07-14 07:55 up!
あいさつ運動 3日目
あいさつ運動が3日目を迎えました。今日も雨。雨の中児童会の子ども達は元気にあいさつをしてくれています。
【学校の様子】 2016-07-13 14:12 up!
ランチルーム 1年生
今日は1年1組がランチルームでした。1年生は初めてのランチルームです。ランチルームでは,おぼんを持って1人ずつ給食を取りにきます。慎重に,気をつけながらじょうずに運ぶことができました。
献立は,「ごはん,牛乳,焼肉,トマトと卵のスープ」でした。
【学校の様子】 2016-07-13 14:04 up!
じゃんけんほん 4年
4年生の子ども達への読み聞かせがありました。「ちがうねん」と「人魚ひめ」でした。子ども達は本を読んでもらって,お話の世界に引き込まれていました。
【4年生】 2016-07-12 14:48 up!
あいさつ運動 2日目
あいさつ運動2日目です。朝8時に児童会の子ども達が集まってきます。早いグループは8時を過ぎるとやってきます。今日は雨。傘をさして挨拶をしました。児童会の子ども達の元気な「おはようございます」の声が響いています。
【学校の様子】 2016-07-12 14:43 up!
5年農育活動
今日は5年生が育てていたピーマンをお世話になった宮崎県の方々や京都青果の方々にも学校に来ていただき,みんなでピーマンを調理し,おいしくいただきました。子どもたちは,「にがいけど,これがおいしいな」とピーマンの味を楽しんでいました。
【学校の様子】 2016-07-12 14:34 up!
町別児童会 2
最後に集団下校で,こども110番の家がどこにあるかを確かめながら帰りました。
【学校の様子】 2016-07-11 14:50 up!
町別児童会 1
町別児童会を5校時に行いました。集団登校のグループ毎に集まります。各グループで安全に登校ができているかどうか,危険な所はないかどうか,など話し合いました。夏休み前の町別児童会では,ラジオ体操についても時間や場所を確認します。
【学校の様子】 2016-07-11 14:49 up!