京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:14
総数:261937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月18日(金)は1学期終業式です。1学期の間、学校教育活動にご協力いだだき、ありがとうございました。

1年給食試食会

画像1
画像2
画像3
1年生保護者対象の給食試食会を実施しました。メニューは「肉じゃが,切り干し大根の煮つけ,麦ごはん,牛乳」です。吉田栄養教諭の話のあと,1年生の配膳,喫食の様子を参観してもらい,ランチルームで試食してもらいました。永年使ってきてアルマイト食器からペン食器に変わっての初めての試食会です。

楽しかったね!全校遠足

画像1画像2画像3
 明け方には雨があがり,27日(金)に宝が池公園に全校そろって遠足に行きました。
 たてわりグループごとに池のまわりでオリエンテーリングをしました。ポイントでは歌を歌ったり,みんなで落とさないようにボールをついたりと,100点満点めざしてリーダーを中心に力を合わせてがんばりました。
 しっかり歩いた後は,お家の方の作ってくださったお弁当をにこにこ笑顔で食べていました。
 食べ終わってからは,学年ごとに汗をいっぱいかきながら,楽しく遊びました。
 楽しかったことをいっぱい家で話していることでしょう。

全校遠足

本日の全校遠足は実施します。体温調節のできる服装で忘れ物のないように登校してください。

4年社会科見学

画像1
画像2
社会科で「くらしとごみ」の学習をしています。グループで調べたことを発表したり,質問をしたりして事前学習をしっかりした後,実際のごみ処理場の見学に行きました。
東北部クリーンセンターではクレーンが大量のごみを集めているところや,コンピュータで管理されているところ等を見学させてもらいました。これから生活するうえで自分たちが気をつけなければいけないことなどもわかったのではないでしょうか。

プール清掃 その4

画像1
画像2
放課後に教職員で仕上げをしました。6月7日から低学年の水慣れが始まります。参加承諾書,プールカードなど忘れ物をしないようご協力お願いします。

プール清掃 その3

画像1
画像2
6時間目は5年生が壁をきれいにしてくれました。水をかけて汚れが流れていくと気持ちも爽やかになります。

プール清掃 その2

画像1
画像2
きれいになっていくと周りの汚い所が気になり,どんどん夢中でこすっていきました。

プール清掃

画像1
画像2
プール掃除日和になりました。まずは6年生がひどい汚れを落としてくれます。ぬるぬるしていて気持ち悪そうでしたが,頑張ってプールの底をこすってくれました。

図書委員による読み聞かせ

 24日の朝読書の時間に,図書委員会の子どもたちが各クラスに読み聞かせにいきました。絵本や紙芝居を読んだり,テーマに沿って本を紹介するブックトークをしたりしました。
 図書館の紹介コーナーにこれらの本や紙芝居が置いたところ,さっそく手に取って読んでいる子どもの姿が見られました。
画像1画像2画像3

プール清掃の準備

画像1
画像2
画像3
明日のプール清掃に先駆けて高学年がいろいろな荷物運びをしてくれました。天候が心配ですが6月25日に5,6年生がみんなの為にまた頑張ってくれます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 わくわく土曜学習 PTAコーラス支部交歓会
11/21 教育相談(11月30日まで)
11/22 こばとタイム(2年) クラブ活動
11/23 勤労感謝の日
11/25 3年社会見学 2年秋のフェスティバル フッ化物洗口

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp