京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:27
総数:261884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月18日(金)は1学期終業式です。1学期の間、学校教育活動にご協力いだだき、ありがとうございました。

全校ダンスの練習

画像1
画像2
画像3
今日は高学年の練習日です。お手本の友達を見ながらがんばって踊っています。

1年 英語活動

本校は1年生から英語に親しむ活動を取り入れています。1年生は「Hou are you?」「I'm good.」などのやり取りを学習しました。
まずは子どもたちから「How are you?」を繰り返し,先生が身振りをいれながらいろいろな答え方を言っています。
子どもたちはビンゴカードで先生の答えた顔と同じマークに丸を付けていました。
最後は子どもたち同士でやり取りを楽しんでほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家のまとめ

画像1
画像2
画像3
代休で2日休んで元気な顔がそろいました。みさきの家でのことをはがき新聞にまとめています。発表する人の方をしっかり見て聴ける人が多いですね。こばとタイムでも発表してもらいます。しっかり大きな声で発表できますように。

お知らせ

画像1
29年度 入学児童の健康診断についてお知らせします。

高学年 リズムダンス

画像1
組体操もありますがダンスも踊ります。難しいダンスですがノリノリで踊っています。これからもっと上手くなりそうで楽しみです。ここでも笑顔がいっぱい見られました。
画像2

高学年 組体操

画像1
だんだん大技の練習が入ってきました。真剣にがんばっています。
画像2

雨の日のジャンボ遊び

画像1
画像2
画像3
あいにくの雨なので室内遊びになりました。みんなで遊べて笑顔がいっぱいです。

低学年 リレーの練習

画像1画像2
あいにくの雨のため体育館で順番の確認と並び方の練習をしました。早く運動場を走りたいですね。

スチューデントシティ学習 その3

画像1
 「仕事」と「買い物」に分かれての活動を繰り返すうちに,進んで商品説明をしたり,給料としてもらった電子マネーで何を買うのか考えながら買い物をしたりしていました。
 台風接近の都合で,予定より早い目に活動を終えましたが,業績の発表と感想の交流をして,働くことの意味を考えることができました。
 ボランティアとして,子どもたちの活動を支えていただきありがとうございました。
画像2

5年スチューデントシティ学習 その2

画像1
各ブース(店舗)ごとに分かれての活動では,初めは緊張した様子で接客をしたり,慣れない手つきで会計処理や給与事務をしたりしていました。高倉小学校の5年生と一緒に活動しているうちに,一緒に通りかかるお客さんに声をかけたり,相談しながら仕事を進めたりしていました。

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 わくわく土曜学習 PTAコーラス支部交歓会
11/21 教育相談(11月30日まで)
11/22 こばとタイム(2年) クラブ活動
11/23 勤労感謝の日
11/25 3年社会見学 2年秋のフェスティバル フッ化物洗口

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp