京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up37
昨日:82
総数:501532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

修学旅行 〜13章−2〜

昼食の最後には,お友達による漫才(のようなもの?)があったそうです。

明治村では,SLに乗ったり,大人気だった監獄にはいったりと,明治時代の様子をさまざまな角度から楽しんでいるようです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜第13章ー1〜

明治村に到着しました。

まずは,お昼ごはんです。
名古屋城の階段の昇り降りで疲れたのでしょうか,こちらでもしっかりご飯を食べています。

明治村には京都ゆかりの建物や乗り物もたくさんあります。
雨ではありますが,ゆっくり見学して,明治時代を堪能してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜第12章ー4〜

 名古屋城はしっかり見学できたようです。
 
 名古屋城を見納め,今は,明治村に向けてのバスの中です。

 いよいよ修学旅行も終盤を迎えました。

 最後の活動となる明治村も,楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜第12章ー3〜

画像1
画像2
画像3
名古屋城見学の様子です。

修学旅行 〜第12章ー2〜

 「これが,うわさの『金のシャチホコ』なのか!!!」
と,念願の「金のシャチホコ」に出会えて体でうれしさを表現しています!

 名古屋城でも「買い物タイム」はあります。
 社会科で歴史を学習している6年生には,興味をそそられるグッズもたくさんあり,何を買おうか悩みます。

 名古屋城には石垣にも秘密がたくさん隠されているので,そういったものもしっかり見学してきてほしいですね。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜第12章ー1〜

お世話になった旅館を後に,名古屋城へ出発です。
バスの中では,今日の行程について話し合う姿も見られます。

名古屋城に到着し,傘を差しての行動となります。

早く場内に入り,金のシャチホコを間近で見たい気持ちでいっぱいなのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜第11章〜

おはようございます。

名古屋はあいにくの雨模様だそうです。

今朝はみんな元気に起きてきました。
朝食もおかわりしている子もが多く,しっかり食べています。
食べ終わった子は,今日見学する予定の名古屋城や明治村のことをお話しています。

今日も一日,めあてをもて行動し,今しか作れない素敵な思い出をたくさん作ってほしいです。

今日も随時ホームページを更新していきます。
よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜第10章−2〜

 お料理はとてもおいしく,みんな満足しているようです。

 この後の活動としましては,お風呂に入り,一日を振り返り,就寝します。

 今日は,早めに寝てほしいのですが,友達と一緒となるとどうなるでしょう・・・。

 明日は名古屋城や明治村に行きます。
 明日のためにも,しっかり体を休めてほしいです。

 本日の修学旅行の記事はここまでとさせていただきます。
 それでは,また明日まで。さようなら。 
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜第10章ー1〜

 旅館に着きました。
 お世話になる旅館の方にあいさつをした後は,夕飯です。
 
 子ども達は,豪華な料理を目の前にしてに,満面の笑顔でいます。特に,一人鍋が気になって仕方がありません。
 いただきますの後,もりもり食べています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜第9章ー3〜

 買い物タイムが始まりました。

 「かわいい!」「これ,ほしい!」という声が殺到する中,先生の「考えて買いなさい!」という声も聞こえます。

 おうちの人用と自分用,と考えて買っている子どももいれば,すでにお小遣いの半分を使ってしまった子どももいるようです。

 楽しい活動は,まだまだ続きます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 クラブ 持久走大会
11/22 持久走大会(予備日) 就学時健康診断
11/24 持久走大会
11/25 持久走大会(予備日) ALT来校 フッ化物洗口
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp