京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up19
昨日:62
総数:904809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

西賀茂中学校 体育大会

画像1
画像2
画像3
 おっと,見慣れた人がいるぞ。と思ったら,写真屋さんです。再来週は,本校でも「みさきの家」でお世話になります。

 次は,大縄跳びです。去年も見ましたが,迫力満点です。

 休み時間などを利用して,自主的に練習しているんですって。

 中学生になると,上手に跳びますね。縄を回す方も,跳ぶ方も,最後の方はヘロヘロになっていました。それだけ,体力を使うということです。

西賀茂中学校 体育大会

画像1
画像2
画像3
 クラブ対抗リレーの後は,PTA競技の玉入れ。

 保護者と生徒が入り混じっての熱戦。

 こんな時って,大人も意外に熱くなるんです。

 中学になると,準備や後片付けも全部生徒がやるんですね。

 3年生ともなると,ずいぶん立派な体格。

 手を振っている生徒がいましたが,誰に振っているのかよく分からない。距離があるので,顔も分からなかったのですが,大きな声で「校長先生〜」と呼んでくれたので,近寄ってみてみると,今年卒業した男子でした。大きな声で呼んでくれたので,周囲の女子中学生は,私を見て「えーっ。校長先生いやって」。まー,校長には見えないか・・・

中学生の女子に注目を浴び,多少恥ずかしかった私。

 

西賀茂中学校 体育大会

画像1
画像2
画像3
 クラブの衣装を着て走るのだから,何クラブが走っているのか一目瞭然。

 水泳部も頑張っています。

 我が剣道部は,袴に道具を付けて走ります。走る前から不利は承知。

 それでも,走る。

西賀茂中学校 体育大会

画像1
画像2
画像3
 さすがに,陸上部はぶっちぎりの速さで走り抜けていきます。

 そのあとに続く,不思議な集団。スカートをはいた男の子や,浴衣姿のレディー。

 よく分からない状況ですが,おもしろい!

西賀茂中 体育大会

画像1
画像2
画像3
 午前中の出張の帰りに,西賀茂中学校の体育大会の参観に行ってきました。

 ちょうど,クラブ対抗のリレーが始まる直前。

 何ともすがすがしい晴天のもと,リレーが始まりました。

 中学生になると,迫力が違いますねー。

プール清掃!

画像1
 本日,5・6時間目を使って,6年生がプール清掃を行いました。もうすぐプールの季節です。自分たちがきれいにしたプールに早く入りたいですね!

最高学年としてのなかよし活動

画像1
 今日の3時間目に今年度のなかよし活動がスタートしました。6年生はグループのリーダーとして活動をします。今までの6年生がしてきてくれたように,下級生をひっぱっていきたいですね。がんばってください!

癒される〜

画像1
画像2
画像3
 プール清掃をリタイアして,カメラマンとしてプール掃除に参加している時,ふと横を見ると,きれいに花が咲いています。

 紫陽花も咲き始めています。そろそろ雨の季節かしら。

 歳のせいでしょうか,花を見て癒される今日この頃です。

プール清掃 6年

画像1
画像2
 今こうして,HPをアップしている最中にも,プールの方から6年生達のワーワー,キャーキャーという,楽しそうな声が聞こえてきます。

 中間休みにN先生と二人で掃除をしていると,プールの前を通る子どもたちは,間違いなく「いいな〜」と羨ましそうに言います。

 50歳も半ばを過ぎると「いいな〜って,どこが!。見ている君たちが羨ましい」と思うのです。あと40年もすれば,私の気持ちが分かることでしょう。

プール清掃 6年

画像1
画像2
画像3
 もうすぐプール学習が始まります。というわけで,本日はプール清掃の日。

 午前中に,教務主任のN先生と私の2人で掃除を開始。途中から学生ボランティア3人も加わって,5人で頑張りました。がんばること,4時間半。限界ということで私はリタイア。5時間目からは,6年生達が掃除を引き継いでくれました。

 人海戦術にはかないません。みんな楽しそうですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 PTAおおみやキッズ
11/21 ALT
11/22 クラブ,制服採寸
11/23 勤労感謝の日
11/25 午後特別校時
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp