京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:66
総数:904619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

新しいALTの先生と

画像1
画像2
新しいALTの先生と外国語を学習しました。
自己紹介では、アメリカの家族のことや大学のことなどに興味津々の子ども達でした。

シェイクアウト訓練

予告なしに行われたシェイクアウト訓練も冷静に行うことができました。
さすが、高学年。
画像1

元気の良い歌声が

画像1
ギターに合わせて元気の良い歌声が響いていました。

歌うことが楽しくて大好きな様子でした。

お話の絵 練習2

お話の絵の練習その2です。
動物が出てくるお話なので,動物の絵の練習をしています。はじめは,イラストを写して描いていた子も何度も練習しているうちに自分で考えた表情や動きを取り入れた絵を描けるようになってきました。
画像1

お話しの絵 練習1

お話しの絵の練習をしています。
この写真は「三万個のすいか」という絵を練習している絵です。とってもかわいらしい
絵になっています。
画像1
画像2

生き物探検隊

画像1
画像2
画像3
 朝から,草むらでなにやら探している子どもたち。3年生かな?

 「何してんの?」と聞いている間にも,数か所蚊にさされました。
 カエルを探しているそうです。

 餌は何か分からないので,やっていないとのこと。
 カエル虐待にならないように,しっかりと餌をあげてください。

 としゃべっている間にも,新たに蚊に何か所も刺されました。

 子どもたちも,足をボリボリかきながらの,カエル探し。
 私は,退却。

アイマスク体験をしました。

 総合的な学習で,住みよい町づくりについて学習をしています。そこで,アイマスク体験をしました。子どもたちの感想からは,「怖かった。」「いつも歩いている廊下なのに長く感じた。」と出てきました。
画像1

組体操 6年

画像1
画像2
画像3
 女子も負けてはいません。(別に勝負をしている訳ではないのですが)

 みんなで相談しながら,試行錯誤の真っ最中。

 少し遠くに目をやると,女子もできているではないか!!

 あんまり,詳細にお伝えすると,本番の楽しみがなくなるので,ここまで。

ノリノリで練習中

休み時間は自主的にダンスの練習時間にしている子どもたちがいます。
チャイムが鳴るとすぐに,「先生,ダンスの動画見せて!」と催促されます。
やる気に満ち溢れていてうれしい限りです。
画像1

カメの名前が決まりました

クラスで飼っているカメの名前が決まりました。
名前は「ウラシマタロウ」になりました。
ある子が「先生,ウラシマタロウにも名前シールがいるよ。」と名札を作ってきてくれました。すっかりクラスの一員です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 PTAおおみやキッズ
11/21 ALT
11/22 クラブ,制服採寸
11/23 勤労感謝の日
11/25 午後特別校時
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp