![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:84 総数:904613 |
10月の誕生日会!
今日は,10月の誕生日会をしました!みんなで「ハッピーバースデー」を歌ったり心をこめて描いたカードのプレゼントを渡したりしました。12本のろうそくを立てて一気に決していました。
![]() ![]() ![]() 食の学習
食の学習の後は、ランチルームでの給食。
花背山の家の活動グループで初めてのランチタイム。 どんな3泊4日になるのかを楽しみにしながら食べていました。 ![]() ![]() ![]() ランチルームで
ランチルームで給食を食べました。
いつもと違う場所で、なんだか楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() 京の伝統食について学ぼう![]() ![]() ![]() 20日にジュニア京都検定を受ける5年生。 しっかり覚えられたでしょうか。 3億分の1の奇跡 参観日
命の始まりについて学習しました。
0.1mmの命の始まりから,今に至るまでには、家族の支えがあったことを再認識し、感謝の気持ちを感じた子が多かったです。 ![]() ![]() リズムアンサンブルをつくろう
音楽の学習で、打楽器の良さを生かし、リズムアンサンブルを作っています。
みんなノリノリで練習していました。 ![]() ![]() 京炎そでふれ![]() ![]() ![]() 学習発表会での披露までに,しっかり気合いを入れて踊っていきます。 先生もお勉強![]() ![]() ![]() 我が子がデビューしたようで,妙に緊張する私。 インコの特徴(説明)を,文にしていく学習なんですね。 「インコの羽は・・・」「くちばしは・・・」「目は・・・」など,観察したことが子どもたちから出ました。 私が期待していたのは,「とっても可愛い〜」という言葉だったのですが,子どもたちから出てこなかったので,ガッカリ。まあ,学習の趣旨からはずれるので,我慢しよう。 先生も,お勉強![]() ![]() ![]() 今日は,1−3で先生たちのお勉強。 子どもたち,とくに緊張の様子もなく,一生懸命何やら書いています。 発表も,たくさんの子たちが手を挙げて,いい感じです。 たくさん,文章を書けるようになっていたので,ビックリ ポン でした。(微妙に古いか…) 5年 よさこい![]() ![]() ![]() 学習発表会で踊る「よさこい」の練習中。 H先生のソフトな雰囲気に似合わず,学生時代,「よさこい」をやっていたそうです。H先生が日本舞踊をやっていた というのなら,なるほどと思うのですが,豪快な踊りとH先生とが,今一つ具体的に結びつきませんでした。が,見本の踊りを見ると,ほんまやったんやなー と納得。R大学の後輩達も指導に参加してくれています。 お楽しみに。子どもたちも,なかなかのもんですよ。 |
|