京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up5
昨日:84
総数:904557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

ネイチャービンゴ

画像1
画像2
画像3
ちょっと見たところ、単に歩いているだけに見えますが、これは、ネーチャービンゴ中の写真。地味ですねー。

ネイチャービンゴ

所内を回りながら、決められた課題を見つけていくというネイチャーゲーム。

各班で、所内を回りながら、いろいろな発見をしていきます。

その前に、学年全体の写真撮影。

撮影後、各班でネイチャービンゴに出発。
画像1
画像2
画像3

「ごちそうさま」のその後は・・・

食事は、すべてセルフサービス。食べた後は、自分で流しに持っていきます。水で、軽く食器を洗って、水槽にチャポン。

今のうちから習慣づけておきましょう。

私も、時々はしていますが・・・というか、たまーに しています・・・
画像1

いただきまーす

画像1
画像2
画像3
みんなおいしそうに、食べています。

さっそく、おかわり組がでてきました。

よく食べる子たちがいます。何度もおかわりをしていますが・・・

おなかのほうは、大丈夫かしら。写真に撮るのは、控えておきましょうか。

いただきまーす

画像1
画像2
画像3
揃ったところから、「いただきます」

ちょうど、おなかが減った頃かな。ただ今12時過ぎです。

昼食は、こんな感じ2

画像1
画像2
ラーメン と おかず (ごはんなし)

ごはん と おかず (ラーメンなし)

他の組み合わせはなさそうです。

みんな、おかずのバイキング、控えめにとっていますね。奥ゆかしい・・・

昼食は、こんな感じ

画像1
画像2
昼食の選び方も、個性があります。

ラーメンとごはん と おかず

とりてり丼 と おかず

このほかにも・・・・

さー どっちを選ぶ?

画像1
画像2
画像3
主食は、ラーメン(ごはん付)か、とりてり丼かの選択。

圧倒的に、ラーメン派が多いようです。たまにとりてり丼を注文する子がいると、わけもなく感動を覚えます。がんばれ、とりてり丼! 負けるなとりてり丼!。

昼食

画像1
画像2
画像3
本稿は、人数が多いので、長蛇の列ができます。ぎょうぎよく、きちんと並んでいます。

行儀いいですね。

昼食前

画像1
画像2
画像3
ちょっとやはい目に食堂へ行って、今日のメニューを調査。

バイキングなんですよ。バナナ一人2個まで。

そう、一人2個までです。そういえば、去年、私の分がありませんでした。現在6年担任のY先生は、私の前に並んでいたのですが、最後のいくつかを全部取ってしまったからです。食べ物の恨みは・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 PTAおおみやキッズ
11/21 ALT
11/22 クラブ,制服採寸
11/23 勤労感謝の日
11/25 午後特別校時
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp