京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:109
総数:870731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

写真たて作り

画像1
画像2
画像3
鑢をしっかりかけておかないと、仕上がりに差が出ます。

鍋を磨くことに要領を覚えたのか、紙やすりで上手にヤスリをかけられています。

写真たて作り

画像1
画像2
画像3
学年を半分に分けて、写真たて と ちまき作りを始めました。両方作るのですが、にんずうが多いためです。前後半で入れ替えます。

こちらは、写真たて作りです。丸太を利用して作ります。

まずは、丸太の表面にやすりをかけて、すべすべになるよう頑張ります。

朝食 盛り付けいろいろ

画像1
画像2
画像3
今日の盛り付けは、あまりバリエーションがありませんでした。

ポテトフライを山盛り なんて子がいるかと思ったのですが、いませんでしたね。

野菜を意図的にとっている子どもたちの多いことに、感心するばかり。

朝食

画像1
画像2
画像3
朝食は、大体がパンかご飯かの選択となっています。

今日の一番メニューは、ポテトでしょうねー。

最終日 朝

画像1
画像2
今日の目当ては? と思ってボードを見るとこの通り。

最後まで、しっかりとした活動ができればと願っています。

シーツもこの通り、きれいに返却できました。

この後は、朝食 写真立て作り ちまき作りです。

キャンプファイヤー

画像1
画像2
いよいよフィナーレ。

O先生のギターに合わせて、合唱です。

いつまでも 絶えることなく
  友達でいよう
   明日の日を夢見て
       希望の道を

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
この子たちを連れて、フラッシュモブでもできそうですよ。

やってみたいものです。

学習発表会では、もっと完成度の高くなった踊りを見せてくれると思います。必見です!

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
いきなり始まったよさこいの曲。

子どもたち一斉に踊りだしました。体育館で練習していたころに比べると、ずいぶん迫力のある踊りになっています。

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
空には満天の星空。見えますかねー

地上では、大いに盛り上がるキャンプファイヤー。

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
ファイヤーの最中に、陣中見舞いに来てくれた先生たち。

6年のY先生(マカロニの)、K先生、栄養教諭のM先生、教頭先生。遠いところありがとうございます。

見るからに寒そうですね。ファイヤーの火も、少しずつ弱くなってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 PTAおおみやキッズ
11/21 ALT
11/22 クラブ,制服採寸
11/23 勤労感謝の日
11/25 午後特別校時
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp