![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:34 総数:497926 |
第23回 道徳
資料「にじ色のふん水」を読んで,噴水がきらきらと輝いて見えた主人公二人の思いを考えることを通して,約束や社会のきまりを守り,公徳を大切にしようとする心情を育みました。
ふりかえりからは,これからきまりを守って行動したいという思いをもっている児童がたくさんいることが伺えました。 ![]() ![]() ランチルームにて
栄養教諭の八田先生による食の指導では,大豆のひみつについて学習しました。どの子も大豆がどんなすがたに変わっているのか真剣に考えていました。
国語科でも「すがたをかえる大豆」でいろいろな食べ物のひみつを探っています。 学習を通して,食べ物に興味をもって,大切にしていってほしいと思います。 ![]() ![]() 持久走大会にむけて
体育の時間に5分間ペース走をしています。
これから,中間休みにも5分間走が始まります。 自分のペースで頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 第22回 道徳
資料「よかったね とみお君」を読んで,まわりの友達の気持ちを考えることを通して,誰に対しても分け隔てなく,公正,公平な態度で接しようとする態度を養いました。
ふりかえりには,これまでの自分の経験と,これからやっていきたいことを書くことができました。 ![]() ![]() 伏見西支部駅伝大会について
11月8日(火)本日の支部駅伝大会は,11時現在,予定通り実施されます。
また,変更があった場合は,お知らせします。よろしくお願いいたします。 糸のこスイスイ 〜図画工作科〜![]() 使い慣れていない道具に悪戦苦闘しています。 完成した作品は掲示した後,持ち帰らせますので, 楽しみにしていてください。 1年生「ワンツーグループで遠足に行きました。」
午前中はレクリエーションをしました。
早口言葉や合い言葉などをグループで決めて,楽しみました。 その後は,お弁当です。グループに分かれて楽しく食べました。 午後からは,遊具で遊びました。 子どもたちは「楽しかった。また行きたいな。」など感想を述べていました。 ![]() ![]() ![]() 掲示委員会![]() ![]() 学年末までの掲示の目標を立て,それぞれのグループで活動しました。 季節に合った掲示物が見られることが楽しみです。 ご飯とみそ汁![]() ![]() 前回よりも手際よく,てきぱきと仕事を分担して活動することができました。 どの班もほかほかのご飯とおいしいみそ汁が完成しました。 また,ご家庭でもチャレンジしてほしいと思います。 ◆4年生 1平方メートルの新聞紙に乗ろう◆![]() ただ乗るだけでは面白くないので,男女でどちらが多く乗れるかを競いました。 男子は,ピラミッドを組むぞ!と作戦を立てましたが,つぶれてしまい残念!女子は17人が1平方メートルの新聞の上に乗っていました。 お見事! |
|