京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:41
総数:613090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

3年 理科

今回の単元は「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」という学習です。

まずかげについて気付いてもらおうと
かげふみおにをしました。

すると…

「たてもののかげに入ったら勝てるで!」
「いっつも同じ方向にあるから難しいわ!」
という声が…

子どもたちは遊びの中で気付いたことがあったようです。
さすが…!
次の時間に交流してみます。
画像1
画像2

ほうきでおじゃま隊

毎月30日は美化の日です。今日も掃除の時間に「ほうきでおじゃま隊」のメンバーが1・2年生の教室に来られ,一緒にお掃除しました。ほうきの使い方やぞうきんの絞り方など,丁寧に教えていただきました。夏休み明けの愛校日にも来られたので「○○さん!」と名前を覚えて声をかけていた子もいました。今月からはお手製のおそろいのエプロンを用意されていました。10月は31日の美化の日に来ていただきます。本当にお世話になりありがとうございます。
画像1画像2

5年 書写「成長」

画像1
 運動会という大きな一つの行事が終わりました。子どもたちは運動会が終わったあとでも,これまでと変わらず授業に集中して取り組んでいます。

 今日は久々に書写の学習がありました。力強く「成長」という字を書くことができました。

登校の見守りありがとうございました。

画像1
 運動場には,まだ大きな水たまりがあります。1年生の教室からは声をあわせて音読している声が聞こえてきます。
 本日は,早朝よりPTA地域委員さんやPTA本部役員の方々をはじめ,多くの保護者の方々に登校時の見守りをしていただき,誠にありがとうございました。避難指示の解除に伴い,2度にわたって始業時刻をお知らせする連絡メールを発信することになりましたが,おかげさまで平常通りに始業を迎えることができました。各ご家庭で子どもたちを送り出していただき感謝いたします。
 桃山地域の地理的な特性から,今後,台風接近以外の状況においても避難指示等が出される可能性が否定できません。今回の状況をもとに荒天時の対応について協議し,改めてお示ししたいと考えております。今度ともどうぞよろしくお願いいたします。


4年 みさきの家に向けて

画像1
みさきの家に向けての活動が始まりました。

今日はめあてや活動内容を確認したり,施設等の写真を見たりして,イメージを持ちました。
その後,リーダーや生活係など,各係に分かれて活動しました。

10月17日(月)から始まるみさきの家。
楽しく実りの多い活動となるよう,取り組みを進めていきます。

1年 国語の学習

画像1
画像2
国語で,「うみのかくれんぼ」の学習をしました。教科書に載っている生き物について学んだ後,自分で選んだ生き物について体の様子や隠れ方などをワークシートに書き,友達に紹介しました。友達の説明を真剣に聞く事ができていました。

休日運動会3

4年生の「ソーラン節の変」は力強く,たくましく,ちょっとアレンジした演技でした。5年生の騎馬戦ARB82は勇ましい騎馬の戦いでした。ARBの意味はわかったでしょうか?6年生の組体操〜感謝〜は,息の合った素晴らしい演技で見ている人に感動を与えてくれました。
画像1
画像2
画像3

休日運動会

9月24日(土)休日運動会が行われました。赤・青・黄の3色対抗です。開会式の後,午前の部では,エントリー種目の台風の目や綱引きが行われました。競技している子ども達はもちろん応援している子ども達も力が入っていました。
画像1
画像2
画像3

休日運動会2

午後からは応援合戦からスタートです。それぞれ工夫を凝らしたコールや応援歌を各色の子ども達が大きな声を出してがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

4年 運動会の看板

画像1
運動会の役割分担の中で,4年生は看板を作りました。

各クラスの代表が運動会の楽しいイメージを絵に描き,看板に仕上げました。

明日は運動会本番!
自分の出番を力いっぱいがんばることはもちろん,出番以外の実行委員会でも活躍する5,6年生の姿もしっかりと見ていてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 1年校外学習(森林研究所) 3年国際理解学習 5年総合ポスター発表会
11/21 クラブ(写真) スクールカウンセラー来校
11/22 4年社会見学
11/23 勤労感謝の日
11/24 支部大文字予選会予備日
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp