京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:17
総数:662019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

季節は秋  10月

 10月に入り,めっきり秋らしく過ごしやすい気候になってきました。
 スポーツの秋・食欲の秋・読書の秋・・・。過ごしやすいこの時期に,いろいろなことに挑戦してほしいと思います。
画像1

10月の掲示板「目の錯覚クイズ」

10月10日は目の愛護デーです。

普段,テレビやゲーム,スマホなどで酷使している目を大切にするために,どのような生活をすればいいのか考える機会になればいいなと思っています。

目の錯覚クイズでは,ちょっとした仕掛けで,目はとってもだまされやすいのだと気づきます。

子どもたちが楽しみながら,目に関心を持ってくれることを願っています。

読書の秋でもあります。

最近,保健室にある「光とともに」という本(マンガ)を目当てに,5年生の子どもが2人来ています。

自閉症を持って生まれた主人公の「光くん」が,家族や学校,地域の人たちと共に成長していく物語です。

「この本のどこがおもしろいの?」と聞くと,「主人公が成長していくところ。つらいこともあるけど,うれしいこともいっぱいあるから・・・」と,答えてくれました。

秋の夜長,読書もいいですね。
画像1
画像2
画像3

学区民運動会 7

 地域の大きなイベント『学区民運動会』が終わりました。
 体育振興会の方々をはじめとするたくさんの地域の方々,PTA,教職員が一緒になって盛り上げ,とてもいい『学区民運動会』になりました。
 準備から後片付けまで,本当にお疲れ様でした。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

砂川学区民運動会 6

 地域の方々だけでなく,教職員もがんばりました。
画像1

砂川学区民運動会 5

 応援の声が大きく響き,ますます競技が盛り上がりました。

画像1
画像2

砂川学区民運動会 4

 とてもいいお天気の中,熱戦は続きます。
画像1
画像2
画像3

砂川学区民運動会 3

 ボール送り競技・一升瓶水入れ競争・玉入れ・リレーなど,町別対抗の競技には,さらに熱が入っています。
画像1
画像2
画像3

砂川学区民運動会 2

画像1
 子どもも大人も真剣に競技に参加しています。
 大盛り上がりで,とても楽しい雰囲気です。
画像2

砂川学区民運動会

 今日は,砂川学区民運動会です。
 気持ちの良い秋晴れの中,盛大に開催されました。
画像1
画像2
画像3

区民運動会 準備

 明日は区民運動会です。体育振興会の方々をはじめ,地域の方々が協力し合って準備を着々と進めておられます。
 明日,いいお天気になりますように。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 地域清掃 漢字検定練習
11/20 体振 ペタンク大会
11/21 クラブ活動 中間マラソン開始(12月5日まで) 
11/22 就学時健診
11/24 食の指導 大文字予選会予備日
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp