京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:46
総数:453891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 文化のつどいにむけて

文化のつどい当日が近づいてきました。
リハーサル前の最後の練習でした。
どんどんと上手になってきています。
来週のリハーサル,本番と良い演技を全校に見せられるようにがんばってほしいと思います♪
画像1
画像2
画像3

3年 理科の学習風景

日なたと日かげの地面の温度をくらべました。午前と午後に日なたと日かげの地面の温度を温度計ではかり,くらべました。先日教室で温度計の使い方を学習しましたが,その経験をいかして,みんな上手に温度計をつかい地面の温度を計ることができました。
画像1
画像2
画像3

11月18日 金曜日

文化の集いが近くなり,どの学年も頑張って練習をしています。当日是非ご参観ください。

明日は支部PTAコーラスのほほえみコンサートです。参加される保護者の皆様,よろしくお願いします。
また,1時50分頃,西京区民ふれあいまつりにダンス部が出演します。京都エミナースのホールです。どちらも笑顔でがんばれるといいですね。
部活動タグラグビー部は,サントリーカップに出場します。吉祥院グラウンドです。

教室の中には,今勉強していることがたくさん掲示してあります。


画像1

5年 理科「流れる水のはたらき」

「流れる水のはたらき」の学習で,防災について調べ学習をしています。
スーパー堤防やダムなど災害を防ぐための工夫を調べ,新聞にまとめています。
どんな新聞ができあがるのか楽しみです♪
画像1
画像2

5年 総合「スチューデントシティ学習」

スチューデントシティに向けて学習を進めています。
今日は,店長・店員・お客になりきって,ロールプレイをしました。
そこからお金やものの動きについて考えていきました。
画像1
画像2
画像3

5年 文化のつどいに向けて

文化のつどいに向けて練習をがんばっています。
だんだんとセリフも動きもよくなってきています。
この調子で,さらに良い演技ができるようにがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 文化のつどいの練習風景

画像1
画像2
画像3
文化のつどいに向けて練習が進んでいます。今週はステージでの通し練習で,より本番を意識した練習をしています。また,ダンスの練習も熱が入っています。音楽がかかると,生き生きと楽しそうに踊ります。パワーとリズム感,すてきです。

3年1組

画像1
画像2
画像3
食の指導がありました。今回は「野菜のひみつについて知ろう」をねらいに,野菜のはたらきや,野菜をとるとどんないいことがあるのかについて学習しました。また,1日に必要な野菜の量を実際の野菜で示し,どうやって必要な量をとればいいのか,食べ方の工夫も考えました。とても熱心に考えたり発言したりと熱心に学習していました。2組さんは来週学習します。

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

お家から集めてきた材料を使い
いろんなものを組み立てたり
転がしてゲームをしたり
楽器みたいに使ったり。

工夫をしながら楽しく遊んでいます。

毎回,何ができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 文化のつどいに向けて

画像1
画像2
6校時に文化のつどいに向けて小道具や立て看板,舞台看板を作成しました。
みんなで協力して素敵なものが出来上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp