京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up79
昨日:50
総数:819341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

今年度初めての「ロング昼休み」

 20日(水)は今年度初めての「ロング昼休み」でした。
 5時間目は授業参観だったため,さすがに先生方は少なかったですが,それでも6名の先生が子どもたちと遊んだり,見守ったりしていました。
 子どもたちは,低学年から高学年まで大勢運動場へ出て遊んでいました。ロング昼休みの取組も3年目になり,先生方の仕掛けもあって,大きな集団で遊ぶ子どもたちの姿も目立つようになりました。
 今年度も「よく遊び,よく学ぶ 桂東の子」を目指していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

理科 『天気の変化』

画像1
画像2
画像3
 理科では天気について学習をしています。
 今日は天気は,雲の様子とどのような関係があるのかを,雲を観察して予想しました。
 これから,天気について,雲の様子を観察しながら調べていきます。

1年生を迎える会の練習

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会の練習を学年でしました。
 初めて学年で集まって通したので,なかなか息が合わなかったり,見通しがもてなかったりしましたが,最後の方は体育館でも大きな声でセリフを言ったり,大きな声で歌ったりすることができるようになりました。
 金曜日の本番が楽しみです。

1年生を迎える会の練習風景

画像1
画像2
 金曜日の「1年生をむかえる会」の練習をしています。今日は体育館で練習しました。本番のように入場して並びました。楽しく歌ったり、言葉をしっかりと言えたりするように練習しました。みんなとてもがんばりました。

大人気のクリームシチュー

 今日の給食の献立は,こどもたちに人気のじゃがいものクリームシチューです。
おいしさのひみつは何か?を知るために,給食室で作っている様子をのぞいてみました。
画像1
画像2
画像3

視力検査

画像1
画像2
画像3
目を大切にしましょうね。

朝読書

画像1
画像2
画像3
心を落ち着かせて読書をします。
どんな本を読んでいるのでしょうか。

一年生をむかえる会にむけて

画像1
画像2
画像3
一年生へのプレゼント。
心をこめて練習しています。
みんな喜んでくれるかな。
どんなプレゼントか,楽しみですね。

部活動開講式

 部活動開講式が体育館で行われました。どの子も担当の先生のお話をしっかり聞き,これから始まる部活動に期待する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

学年体育 50m走

 体育では,学年全員で50m走を測定しました。5年生の時よりもタイムが上がり,成長した姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 4校時授業(全学年)  1:30下校  トイレ清掃  放課後まなび教室
11/21 食の指導(3年1組)  クラブ活動
11/22 【1年生校外学習(御所)予備日】  放課後まなび教室
11/23 勤労感謝の日
11/24 4校時授業  食の指導(3年2組)  就学時健康診断  下校(13:30)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp