京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up58
昨日:50
総数:819320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

給食室に夏の知らせ♪

 3時間目が始まる頃,給食室から出汁(だし)のいい香りがしてきます。今日の献立は,胚芽米ごはん,牛乳,夏野菜のあんかけごはん,ひじき豆でした。夏野菜のあんかけごはんも,ひじき豆もけずりぶしの出汁(だし)をしっかりとって調理します。給食室には,ツヤツヤのなすと緑が鮮やかな万願寺とうがらしが届き,夏野菜が季節を知らせてくれました。なすや万願寺とうがらしが苦手な子どもたちも,「食べてみるとおいしかった」とごはんもしっかり食べていました。
画像1
画像2
画像3

金曜日は部活動 【運動系】

 今日は天気も良く,部活動日和です。
 バレー部に最後に回ったら,片付けが始まっていました。モップかけも部活動らしい連携したモップかけだったので思わずパチリ!
 バレー部の皆さん,次はプレーの様子をアップしますね。ごめんなさい!
画像1
画像2
画像3

金曜日は部活動! 【文科系】

 今週も週末は最も部活動が盛んな日です。
 文科系部活動は少人数でも,みんなやる気満々です。
画像1
画像2
画像3

図工「ふんわり ふわふわ」

 ビニール袋を使って、風にのせてふわふわうかぶ作品に取り組みました。おばけやねこ、たこやくらげなど、ふわふわすると楽しそうなものを創造して作りました。
 作品を作った後は、送風機の風で作品を浮かばせました。大きな作品は、友だちに手伝ってもらって、風をためています。
 ふわっと浮かぶと、あちこちから歓声があがっていました。
画像1
画像2

初めてのプール

画像1
画像2
画像3
 1年生にとって初めてのプールの授業をしました。プールの入り方、並び方の次に、みんなと一緒に水の中を歩いたり、ワニになって手をついて歩いたりしました。

初めての毛筆習字

画像1
 初めての習字に取り組みました。道具の使い方や置き方から始まり、筆の運び方や持ち方なども学習しました。
 どの子も一画一画慎重に書いていました。
 かたづけは、墨汁を戻すのが大変でした。次は、汚さないようにがんばってほしいです。

動物園に行きました その7

 グループに分かれて行動しています。
画像1
画像2
画像3

動物園に行きました その6

おいしいお弁当ありがとうございました。
画像1
画像2

動物園に行きました その5

 おいしいお弁当ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

動物園に行きました その4

 おいしいお弁当ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 4校時授業(全学年)  1:30下校  トイレ清掃  放課後まなび教室
11/21 食の指導(3年1組)  クラブ活動
11/22 【1年生校外学習(御所)予備日】  放課後まなび教室
11/23 勤労感謝の日
11/24 4校時授業  食の指導(3年2組)  就学時健康診断  下校(13:30)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp