京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:32
総数:273676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

5年 算数「平均を使って」 Calculate the average

画像1画像2
平均を使って,自分の歩幅を調べました。

まず10歩歩いたとき,何m何cmか測ります。

それを5回くり返し,計算をして自分の歩幅を割り出します。

さて,1歩の歩幅は何cmだったでしょうか。

画像1
昨日は、朝の登校時間に大きな虹がでていました。昼間、北の空に低い虹も見られました。

4年環境学習

画像1画像2画像3
写真印刷の会社の方に来ていただき,「私たちのエコチャレンジ+タッチパネルのひみつ」をテーマにお話していただきました。前半は,地球温暖化について,温暖化になる仕組みやそれに対して自分たちができること,会社で取り組まれていることなどを学習しました。後半は,携帯ゲーム機のタッチパネルをルーペを使って調べ,タッチパネルの仕組みを知ることができました。

11月朝会 November meeting

画像1
画像2
画像3
 スポーツの秋,読書の秋,実りの秋ということで,校長先生からザクロやアケビ,カリンなど,校庭にできる実のお話の後,「京都府内小・中・高校創造性コンクール」で金賞をいただいた児童の表彰がありました。

 また今月の南大内タイムは,3年生が運動会でのことを発表しました。

サッカー全市交流会

画像1
画像2
画像3
サッカーの全市交流会が唐橋小学校で実施されています。第1試合,吉祥院小学校に4-2で勝ちました。次の対戦相手は九条塔南小学校です。頑張ってください。

総合遊具の安全マットを新しくしました

画像1画像2
総合遊具の安全性を高めるために,滑り台・滑り棒の下の安全マットを新しい物と交換しました。遊具は約束を守って遊びましょう

5・6年 歯磨き巡回指導 Brush teeth

画像1画像2
歯科衛生士さんによる歯磨き巡回指導が行われました。

歯ブラシのもち方や歯の磨き方を教わりました。

きれいに磨けているでしょうか。鏡を見て確かめます。

第40回「京都府内小・中・高校創造性コンクール」表彰式

画像1画像2画像3
第40回「京都府内小・中・高校創造性コンクール」で5年と6年の児童が金賞に入りました。おめでとうございます。

5年 音楽「合奏」 Music

画像1画像2
「威風堂々」の合奏練習が始まりました。

「ゆっくり歩くような速さ」で演奏をするのですが,
少しはやくなってしまいます。

全員で打楽器のリズムを聞いて,合わせる練習をしています。

ソフィアがやってきた Space science

 11月2日(水),京都新聞「ソフィアがやってきた」の授業がありました。

 京都大学理学研究科教授 附属天文台台長の柴田一成先生に「太陽の正体は爆発だらけ!?」という題でお話をしていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 文化芸術による子供の育成事業「かわせみ座」
11/19 てんとうむしクラブ
11/20 フィッシング(少年補導)
11/21 公開授業「スチューデントシティ」5年
11/24 研究授業2年
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp