京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up33
昨日:137
総数:909749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

学校運営協議会

画像1
 今年度2回目の学校運営協議会が行われました。この会は,保護者・地域関係者・学識経験者などの幅広い分野の方々から,学校運営の基本的な方針の承認や様々な取組に対して意見をいただき,「子どもたちのために何ができるのか」を共に考えることで,地域と学校と保護者が一体となって子どもたちを育み,一人一人の自立と社会参加を目指すものです。今年度も藤原義博教授を筆頭に,社会福祉協議会,PTA本部など様々な方にご参加頂いています。
 今回は前期の学校評価についての学校からの説明をもとに,成果や課題について意見交流をしました。特に,交流及び共同学習についてや,ルール・マナーを守るということに関して,さらに余暇活動について話が盛り上がりました。学校で取組を進めることはもちろん,相手校や社会などの意識・体制の柔軟な対応が必要であることや,つながりを生かしていくことなどの意見が出され,有意義な会となりました。

学発1日目 小学部4年「シルク・ドゥ・チャレンジャー」

画像1
画像2
がんばりました!

学発1日目 小学部4年「シルク・ドゥ・チャレンジャー」

 小学部4年「シルク・ドゥ・チャレンジャー」です。みんなの“できた!!”の喜びあふれる表情が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

学発1日目 幕間 高1・2有志「歌唱」

1日目の幕間,高1・2有志による歌唱です。少し懐かしのアニメソングなどを元気いっぱい歌って会場を盛り上げてくれました。
画像1

学発1日目 高等部和太鼓(火2)「海の祭」

 先日の学習発表会の様子を少しずつ紹介していきます。今回は,1日目 高等部和太鼓(火2)「海の祭」です。
画像1
画像2
画像3

第16回 全国障害者スポーツ大会 結果

画像1
画像2
画像3
 熱戦を繰り広げた本校からの全国障害者スポーツ大会出場生徒の結果です。

ボウリング 女子 4位
陸上競技 立ち幅跳び 女子 4位(1M97)
陸上競技 50M走 女子 4位(8秒41)
陸上競技 200M走 男子 7位(27秒22)
陸上競技 50M走 男子 4位(6秒88)
陸上競技 リレー 京都チーム 5位

 どの出場選手も日頃の練習の成果を出して頑張りました!!メダルにあと一歩の惜しいけれども素晴らしい成績です!!この経験を今後の生活に生かしていってほしいと思います!!!
(写真一番下は,京都に帰ってきた選手団の様子です)

学習発表会 閉幕

画像1
画像2
画像3
 楽しく充実した2日間もあっという間に過ぎ,学習発表会閉幕となりました。閉会式では,校長先生から「私が今まで見られていなかった皆さんの素晴らしい姿をたくさん見ることができました。」「ある学年が歌った歌“その距離を競うより,どう飛んだか,どこを飛んだのか,それが一番大切なんだ”のように,今日の出来だけでなく,これまでの過程で何を学んだか大切です。」等の話がありました。最後はテーマ曲「ええじゃないか」を皆で踊って大いに盛り上がりました。
(舞台発表や展示については,後日HPで紹介していきます)

学習発表会 開幕!!

画像1
画像2
画像3
 今日と明日の2日間,学習発表会が行われます。
 今日は初日ということで,学校の雰囲気もワクワクモード。開会式から盛り上がりました!!
(舞台発表や展示については,後日HPで紹介していきます)

響け!歌声♪ PTAコーラス

画像1
 先週の土曜日,呉竹文化センターにて,「伏見中支部PTAコーラス交歓音楽会」が開催されました。本校PTAコーラスも参加し,練習してきた「オムレツ」,「大阪風お好み焼き」の2曲を披露しました。
 写真は,「大阪風お好み焼き」を軽快に歌っている1シーンです。

余暇体験サークル(写真)

 余暇体験サークル(写真)で,10月22日(土)に京都御苑へ時代祭が始まるまでの様子の撮影に行きました。準備する人たちの様子や,休憩している馬や牛などを撮影できました。気候も良く,とても良い撮影会となりました。

※呉竹余暇体験サークルとは
呉竹PTAを事務局とした自主運営によるサークルです。スポーツや文化・芸術の体験活動を通して,障害のある子どもたちが地域の中で充実した余暇活動が行えるようになること等を目的としています。月1回土曜日実施を基本とするアウトドア・和太鼓・写真・リラックス・ランニング等のサークル活動を行っています。呉竹在籍の児童生徒に加え,卒業生・呉竹通学区域の中学校育成学級の生徒・東総合支援学校の児童生徒,またその兄弟姉妹が参加できます。参加希望の方は,是非,学校までお問い合わせください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 心理相談(AM)
(小・高学年)桃山小学校とのなかよし交流
11/18 (小)児童会本部役員選挙
小児内科健康相談
11/19 呉竹フェスタ秋
11/21 (中)生徒会本部役員選挙
親子くんれん会
後期進路相談
11/22 (高)生徒会本部役員選挙
(小・高学年)校外学習予備日
後期進路相談
11/23 勤労感謝の日

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp