京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:41
総数:707542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年生 みんなの日記は…?

画像1
画像2
週末の宿題で出てくる『日記』

自分以外の友達はどんなことを書いているのか…

気になるけれど,知る機会が少ないので交流をしてみました!

なかなか読むことがないのでとっても楽しそうでした。

次に書くネタは集まったかな??

のどかちゃんの園芸日記4

画像1
画像2
画像3
とうとう、いちごの畑にビニールハウスがやってきたよ!
雨や風・寒さから守ってくれているから,きっといちごも大きな実をつけてくれることでしょう♪

だっこくをしたよ♪

今日の5・6時間目は,イネの脱穀をしました!

軍手をつけて,一粒一粒丁寧に取っていきました。

小さな作業に苦戦しながらも,最後までがんばりました。

最後の感想では…
「はじめは難しかったけど,やっていくうちに慣れてきて,楽しくなりました!」
「早くお米をみんなで食べたいです!」

など,出てきました。

来月には,『お米パーティ』を開き,みんなでできたお米を食べます!
今から楽しみな子どもたちでした。
画像1
画像2

かきぞめをしたよ!

今日は,書写の学習がありました。

はじめに,書くときに気を付けることを確かめました。

・姿勢に気を付ける。
・えんぴつと顔の間を30センチは離す。
・バランスに気を付けて書く。
・ゆっくり書く。

など…たくさん出てきました。

『はつ日の出』と書きました。

良い姿勢で,丁寧に書くことができました!
画像1
画像2

第二回 秋見つけ in 西京極運動公園 その3

学校に戻った後,拾ってきたどんぐりや落ち葉を並べて,作品作りをしました。
1組では,テーマを決めて,各班で協力してつくりました。
その名も第一回アンパンマン選手権。

どんぐりを一つ一つ並べたり,松ぼっくりをほっぺたの部分にしたりして,いろいろなアンパンマンを作っていました。コアラもいました。


画像1
画像2
画像3

第二回 秋見つけ in 西京極運動公園 その2

「松ぼっくりが見つからない〜。」

いろいろなところからこんな声が聞こえてきます。
どんぐりやもみじはたくさん落ちていたのですが,松ぼっくりが見つかりません。

松の木の下を一生懸命探しています。

しかし,いろいろな所を回って探し回ってやっと見つかりました!!

とてもいい天気の中,きれいな紅葉を眺めながら,楽しく活動できました。


画像1
画像2

第二回 秋みつけ in 西京極運動公園

生活科「秋がいっぱい」の学習で,西京極運動公園に秋みつけに行きました。
木々が赤や黄色に紅葉し,とってもきれいでした。

「どんぐりでやじろべえを作りたいな。」
「ぼくは,こまを作ろうかな。」

子どもたちは木々の間を熱心に探し回り,年末のお楽しみ会に向けての材料集めを頑張っていました。
画像1
画像2

算数科 かたちづくり

算数科「かたちづくり」の学習で,数え棒を使ってのかたちづくりに取り組みました。
教科書にある絵を見ながら「うーんうーん」と悩みながら頑張って作っていました。

「見て見て!おもしろい形が作れたよ!」
と,子どもたちは楽しみながら学習することができました。
画像1
画像2

1年 くじらぐもの学習

国語科「くじらぐも」の学習がはじまりました。
この学習では,最後に音読発表会をします。強く読んだり,弱く読んだり,早く読んだりゆっくり読んだり,音読の工夫を考えます。

今日は,くじらぐものあらすじをとらえ,みんなで読み合いました。

「天までとどけ,一,二,三!!」

くじらぐもに乗るためにみんなで手をつないで輪になって,大きな声で読むことができました。
今日はあいにくの曇り空でしたが,明日はくじらぐもに出会うことができるかな??

画像1

友だちの日「日本のとなりの国」

画像1
画像2
画像3
今日は,殿田千野費として,クラスで「韓国」について勉強しました。今日は韓国語をちょっと紹介したり,韓国語での会話に挑戦したりと楽しく韓国について学びを深められました。授業で使った資料をほしいという子がたくさんいてくれたのが,とてもうれしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 ALT  校内研究(6年)
11/18 就学時健康診断
11/19 右南支部PTAバレー
11/21 大文字駅伝大会 右南支部予選会(予備日)
11/22 西京極中学校入学説明会13:30〜   歯科検診 わかば・4・5・6年
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp