京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:9
総数:519883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

7月土曜学習 4くみ

4くみは,プリントを使って,学習したことをどんどん復習していました。数図ブロックを使ったり,先生と一緒に確認したりしながら,学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

7月土曜学習 6年

6年生も学習したことをしっかり復習していました。間違えたところは,再度考えて直し,理解できるまで頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

7月土曜学習 5年

5年生は,たくさんのプリントの中から自分の苦手な問題を選んで,復習していました。さすが,5年生です。大変集中して問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

7月土曜学習 4年

4年生は,分度器や定規を使って,角の学習を復習していました。図形を描くのに少し時間がかかりますが,とても集中して丁寧に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

7月土曜学習 3年

3年生は,とても静かに学習に取り組んでいました。分からないところは,先生に聞いたり友だちどうしで教え合いをしたりして,しっかり復習していました。
画像1
画像2
画像3

7月土曜学習 2年

2年生の子どもたちは,できた問題の答え合わせや直しを自分でしていました。分からない問題は,先生に教えてもらい,できるまで頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

7月土曜学習 1年

今日は,7月の土曜学習でした。朝から,真夏のように暑くなりましたが,子どもたちは元気に登校してきました。1年生の子どもたちはたし算の計算練習を頑張って復習していました。先生に丸を付けてもらったプリントは,手分けしてみんなに配っていました。
画像1
画像2
画像3

「七夕の夕べ」に向けて

画像1
画像2
画像3
今年も笹の葉につける短冊や笹飾りを作りました。お願いごとには将来の夢や,家族の健康を願うことばなど様々な願い事が書かれていました。でき上がったものは,今週笹の葉に飾る予定です。

1年生 たてわり給食

画像1
画像2
はじめてのたてわり給食がありました。

上級生の人たちとの給食は少し緊張しましたが,
みんなでおいしく給食をいただきました。

1年生 たてわり給食 2

画像1
画像2
いつもとちがう教室で,たてわりグループの人たちと楽しく給食を食べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 読書週間(〜25日) 6年体重測定 (放)まなび 
11/18 フッ化物洗口 再検尿 持久走大会予備日 スクールカウンセラー 部活動 図書ボランティア  
11/20 おやじの会洛南5校ソフトボール大会(洛南中)
11/21 食を考える日 なかまタイム(2・4・6年の1組) 5年体重測定 (放)まなび 1年スポーツキッズ 部活動
11/22 4年社会見学予備日 5年スマホ教室 3年体重測定 

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp