京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:70
総数:260390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

2年 掃除の様子

 今日は廊下掃除の子どもたちが特にがんばっていました!隅々までピッカピカです☆
画像1画像2

2年 昼休みの様子

 男の子も女の子も混じって鬼ごっこ。一輪車や遊具遊びも楽しそうです。
画像1
画像2

2年 鍵盤ハーモニカ練習「山のポルカ」

 今日は2拍子の練習です。「山のポルカ」,ちょっと難しいようです。今日,鍵盤ハーモニカを持ち帰っています。全員合格の「かっこう」と合わせまして,聞いてあげてください。
画像1
画像2

5年 花背山の家  −昼食ー

山の家で食べる初めての食事です。
今日のメニューは,「みそラーメンとごはん」または「とりてり丼」のどちらかを選びました。コロッケや野菜などは,バイキングです。子どもに人気があったのは,ラーメンでした。
食事を終えたので,今は山の家の中でオリエンテーリングをしています。
画像1
画像2

5年 花背山の家  −到着式ー

花背山の家に全員元気に到着しました。
施設に入ると,
「なんか,楽しみやなあ。」
という,子どもたちの声が聞こえてきました。
4日間の山の家での生活を,楽しんできます。
画像1

5年 花背山の家 出発

画像1
 本日より17日(月)まで5年生は「花背山の家」にて野外活動を行います。朝,出発式の後,全員元気に山の家に向かって出発しました。学年の仲間と共に様々な活動や体験を楽しんできてください。

4年 総合的な学習の時間「やさしさいっぱい朱六の町」

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間で日頃朱六の町を「やさしさいっぱい」にしてくださっているお年寄りの方々の立場に立ちました。自分とは違う体や見え方をするため,日頃の感謝の気持ちがさらに増しました。自分からできることをしていき,みんなの力で町が「やさしさいっぱい」になればいいなと思います。

*1年 国語

画像1
画像2
画像3
 今日は「くじらぐも」の音読をしました。もっとすらすら読んだり,様子や気持ちを考えて読んだりできるように,これからさらに練習をしていきます。

 今日の漢字の学習は,「虫」です。みんなで虫の入った言葉集めをしました。発表しようと,元気よく手があがります。

*5年 理科

画像1
画像2
 大きな台風がいくつも日本にやって来て,各地で大変な被害をもたらしています。
 今5年生は,「天気と情報(2) 台風と天気の変化」について学習しています。インターネットを使って,なぜ台風が発生するのか,どのように日本列島に近付くのか,台風が近付くと天気にどんな変化が起こるのか・・・などについて調べました。

*後期がスタート

画像1
画像2
 今週から,朱雀第六小学校は後期がスタートしています。
 始業式で校長先生からお話を聞きました。めあてを持って「自分から」「自分で」いろいろな事に挑戦していってほしいと思います。
 保護者・地域の皆様には後期もいろいろとお世話になります。本校の子ども達のため,引き続きご理解・ご協力をお願い申し上げます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

平成29年度 新1年生の入学についてのお知らせ

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp