図書集会
図書集会がありました。図書委員の人たちがおすすめの本を紹介してくれました。読書の秋です。おすすめされた本をまた図書室で借りたいです。
【3年生】 2016-11-04 18:44 up!
走り高とび 後半戦突入!
先週は雨のため外の体育ができず、一週間ぶりの走り高とびでした。今日から4時間目に入るので、踏切板を使っていくことにしました。多くの子達が踏切板の力を生かして、今日はぐんと記録を伸ばすことができていました。その反対に、意識しすぎて動きがぎこちなくなってしまった子もいました。あと2時間、自分の助走の歩数をしっかりと確かめながら記録更新をめざしてほしいです。
【4年生】 2016-11-04 18:44 up!
体育 エンドボール
エンドボールも5試合目になりました。コートを自分たちで作るのもずいぶん上手になりました。試合の初めに挨拶をして,チームで作戦会議をすることもずいぶん上手になりました。
【3年生】 2016-11-04 18:43 up!
4年理科「空気をあたためたり,冷やしたり・・・」
今日は温度が変化した時の空気の体積変化を調べました。試験管の口を石けん水の膜でふたをし,お湯や氷水に浸けました。お湯に浸けると石けん水の膜がシャボン玉のように膨らみ,氷水に浸けると石けん水の膜が試験管の中に沈んでいきました。石けん水の膜の動きにみんな目を輝かせていました。
【4年生】 2016-11-02 18:29 up!
4年自転車安全教室
昨日、4年生の自転車安全教室がありました。たけのこ学級の4年生も参加しました。「自転車に乗れるの。」と聞くと「まあ まあ」という返事でした。婦警さんの話をしっかり聞いていました。本番になると、さっそうと自転車に乗っていました。遠くから見ていたので、ちゃんと自転車に乗れていたのかよくわかりませんでしたが、教室に戻ってきたときは自信満々でした。「後で、テストがあるねん。受かるかな。」と実技より、ペーパーテストのほうが気になるようでした。まだ、結果が出ていないのですが、結果が出るのが待ち遠しいです。
【たけのこ学級】 2016-11-02 18:19 up!
算数「かたちづくり」
今日の学習は,「てんをむすんでかたちをつくろう」でした。昨日の学習に比べて少し難しかったようです。「点と点をまっすぐな線でつなぐこと」「長い線を書くときにいくつかの点を通って線を書くこと」に苦労している子がいました。
【1年生】 2016-11-02 18:17 up!
毎日の掃除頑張っています!
学習と運動だけではなく,毎日の清掃活動も頑張っています。寒くなってきましたが,水ぶき雑巾で廊下や階段,教室の床等をしっかり拭いています。毎日使っている教室や廊下はやはりきれいにしておきたいですね。
【5年生】 2016-11-02 17:42 up!
大造じいさんとガン「魅力カード」の交流をしよう!
今日は,「魅力カード」を仕上げ,交流をしました。まずはグループで発表し,次に読みたいと思う魅力カードを読みに行きました。感想は「付箋紙」に書き,交流しました。
【5年生】 2016-11-02 17:42 up!
国語 クラブ活動リーフレットを作ろう!
国語では,クラブ活動リーフレットを作りを始めています。今日は,リーフレット作りに向けて,自分たちのクラブ活動について紹介したい内容(活動内容・できるようになること・楽しいこと・良いところ)をクラブごとに話し合いました。3年生にクラブ活動の良さや楽しさが伝わるリーフレットになるといいですね。
【4年生】 2016-11-02 17:42 up!
なかよしまつりの準備
来週のなかよしまつりに向けて,準備を進めています。
今日は,おみこしを担ぐ順番を確認して,ダンスをしました。
「いるかはざんぶらこ」という歌も歌う予定です。毎日練習しています
のでぜひおうちでも聞いてあげてください!
【2年生】 2016-11-02 16:33 up!