京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:29
総数:874019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

西京極へ

 6年のマラソンチームは,支部の大文字駅伝予選会に備えて,西京極運動公園までマラソンに出かけました。往復だけでもかなりの距離になりますが,元気に出かけました。

 がんばれ!
画像1
画像2
画像3

石拾い競争

 運動会に備えて,石拾いをしました。4色対抗で,拾った石の量を競います。今日はロング昼休みでしたが,最後の10分は石拾いをして,安全な運動場の環境作りです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 ごはん・ほうれん草のおかか煮・肉みそ納豆・手巻きのり・キャベツの吉野汁・牛乳です。学校中,納豆の香りが漂っています。肉みそ納豆は人気のメニューです。
画像1
画像2

食の指導

 3年生の食の指導は,「豆パワー」についてです。給食には実にいろいろな種類の豆が使われています。豆には,みんなの体をつくる大事な栄養があることを学びました。

 今日の給食は、1年1回の納豆の登場です。
画像1
画像2
画像3

だいじなやさい

 2年生は,ブロッコリーとほうれんそうを育てています。ブロッコリーの方は順調に育っているようです。今日は,雑草抜きをしました。大きく育つようにそろっと雑草を抜く2年生です。
画像1
画像2
画像3

迫力の鳴子ソーラン

 運動会も目の前です。4年生の団体演技も仕上がってきました。迫力があります。見応え十分です。お楽しみに!
画像1
画像2

ぐんぐんタイム

 今年から設定したぐんぐんタイムでは,算数の計算練習などを行っています。授業で学習したことをしっかりと学力として身につけるためです。

 今日の3年生は,あまりのあるわり算のプリントをしていました。一人で静かに集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

稲刈り

 ひょうたん池の横の田んぼに5年生が育てていた稲を刈り取りました。一人一株刈った稲を持ち,教室へ向かう子どもたちはにんまり。
 手作業で脱穀し,玄米にして家庭へ持ち帰りました。

 米作りの苦労と収穫の喜びが味わえたことでしょう。
自分たちで育てたお米の味はどうだったかな?
画像1
画像2
画像3

応援練習

 全校練習での応援練習は各色に分かれて行いました。応援団を中心に,「フレーフレー。」と元気な声を出していました。
 
 当日をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

全校練習

 運動会の全校練習1回目は,入場と開会式,応援の練習をしました。ずっと待つ時間が多い練習でしたが,ざわざわすることもなく,静かに集中して練習をすることができました。すばらしいです。

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 4年社会見学 食の指導5-3,5-4 絵本の日 桂中学入学説明会
11/17 研究授業1年 トイレ清掃 フッ化物洗口
11/18 就学時健康診断 スクールカウンセラー
11/21 クラブ
11/22 焼いも大会2年

教員公募について

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp