京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:29
総数:874007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

蹴上

インクラインとねじりまんぼを見学しました。
 
ねじりまんぼは,インクラインの下をくぐる歩行者専用のトンネルで,煉瓦がらせん状に組まれています。
画像1
画像2

太陽の黒点を見たよ

 理科「月と太陽」で,「太陽の表面の様子を調べよう」の学習をしました。
遮光板を使って太陽を見たり,天体望遠鏡を使って太陽の黒点を見つけたりしました。
画像1
画像2
画像3

取水口

取水口見学。琵琶湖も綺麗に見えました。
次はバスでインクラインへ向かいます。
画像1
画像2
画像3

社会見学

 4年生が,琵琶湖疏水の学習で社会見学に出かけました。
大津港マリーナ付近でバスを降り,浜大津疏水取入口に到着しました。
画像1

ミシンで

 直線縫いで方向転換しての縫い方の練習です。練習布でコースター作りをしました。なかなか上手に縫えるようになっています。
画像1
画像2
画像3

記名で持ち主へ

画像1
 季節の変わり目は特に上着の落し物が多いです。記名があれば持ち主へ戻ります。

概数の計算

 自分で問題に取り組んだ後は,友だちと交流し合って,考えを深めます。
画像1
画像2
画像3

一けたをかける筆算

 ノートにていねいに書いて,自分で解いていきます。筆算の約束を守って順序良く計算します。
画像1
画像2
画像3

小松菜炒め

 6年生は家庭科で調理実習をしました。小松菜の油炒めです。
 フライパンに油をひいて一人一人自分で作りました。塩コショウで味付けです。シャキシャキ感の残る炒め方を工夫しました。
画像1
画像2
画像3

練習開始

 学習発表会の練習を始めました。どんなお話が流れを知りながら,動きも確かめました。
 楽しみです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 4年社会見学 食の指導5-3,5-4 絵本の日 桂中学入学説明会
11/17 研究授業1年 トイレ清掃 フッ化物洗口
11/18 就学時健康診断 スクールカウンセラー
11/21 クラブ
11/22 焼いも大会2年

教員公募について

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp