|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:77 総数:609513 | 
| 友禅染・西陣織体験
友禅染でできあがった作品です。 同じ型で作っても,刷毛の使い方や力加減で,一人一人違った味わいになりました。    友禅染・西陣織体験   友禅染・西陣織の歴史についても,大変わかりやすく教えていただき,京都の伝統文化について,関心を持つ良い機会となりました。 大文字駅伝本選に向けて!
一緒にがんばってきた仲間を信じ,円陣を組んで・・・。みんなで襷をつなぎ,めざしていた本選出場を無事成し遂げました。 でも,ここで終わりではありません。また,明日から次をめざしてがんばっていきたいと思います。引き続き,ご支援をお願いします。  おはなしのいずみ
 4年生以上がクラブのある月曜日の6時間目は,おはなしのいずみがあります。第二図書館で校長先生と学校司書が読み聞かせをしています。出席カードに好きなハンコを押したあとお話を楽しみました。 「もりいちばんのおともだち」(ふくざわゆみこ作)はなかよしのくまさんとヤマネくんがほほえましいですね。さつまいもやかぼちゃの収穫は秋にぴったりのお話でした。 続いて「やさいのおなか」(きうちかつ作)でクイズ大会です。いろいろな野菜の切り口をおなかとして,シルエットで何の野菜かを当てます。中にはむずかしいものもありました。みなさんもぜひ挑戦してみてください。   高学年 運動会係活動
運動会の成功のカギをにぎる,高学年の係活動。 いろいろなところの裏方で頑張ってくれました。運動会で一人一人が輝けるのは彼らのおかげなんです。    平成28年度 運動会
今年のスローガンは,「みんなで協力し,最後まであきらめず,思い出に残る運動会にしよう」です。 赤組も白組も気合が入っています。    運動会(9月17日)午後の部
エントリー種目「大玉おくり」 1年生から6年生までが協力して大きな玉を持ち上げ,落とさないように運びます。どちらが早く運べるか!?   運動会(9月17日)午後の部
1年生・おおぞら「50メートル走」です。しっかり走っています。   運動会(9月17日)午後の部
団体演技2年・おおぞら 「まつりだGO!!」2年生になって,かっこよさも加わった子どもたち。 黒の衣装がきまっています。    運動会(9月17日)午後の部
白組の応援も負けてはいません。    | 
 | |||||