京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:22
総数:418760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月14日(月)オムロタイム2

11月14日(月)オムロタイムで,オムロソングを歌いました。

最初はお腹を押さえて,発声練習をして,次に,学習発表会で歌う並び方に並び直して歌いました。
画像1
画像2
画像3

11月14日(月)オムロタイム

11月14日(月)オムロタイムがありました。

最初に,学校長から,京都市青少年科学センターのサイエンスコンテストの入賞者の賞状渡しがありました。

次に,集会委員会から,ゲームがありました。

「ゴロ,ピカ,ドン」というゲームで,ボールを回して,ドンの時に持っていた人が,だじゃれを言いました。
画像1
画像2
画像3

11月13日(日)御室フェスティバル

11月13日(日)御室小学校体育館にて,御室自治連合会主催の御室フェスティバルが催されました。

2年生の有志が,運動会でも踊ったエイサー「ダイナミック琉球」を踊りました。
画像1
画像2
画像3

11月10日(木)紅葉

正門の北側のもみじの紅葉が,日に日に美しくなっています。

12月2日が研究発表会なので,それまで持ってほしいとも思っていますが,どうでしょうか。

立冬を過ぎ,急に寒くなり,紅葉が進んでいます。

ご来校の際は,そんなところも見て行ってください。

画像1

11月10日(木)5年2組国語

11月10日(木)5年2組の国語は,「秋の夕暮れ」について学習しました。

清少納言が,「枕草子」の中で書いた「秋の夕暮れ」を参考に,「秋の夕暮れ」をどのように表現するか考えました。
画像1
画像2
画像3

11月10日(木)4年2組国語

11月10日(木)4年2組の国語は,説明文の学習をしました。

「アップとルーズで伝える。」という題名の教材を学習しました。

「小さな所を大きく写すアップ」と「全体を広く写すルーズ」,2つの写真の伝え方の違いを学習します。
画像1
画像2

11月10日(木)2年学習発表会の練習

11月10日(木)2年は,学習発表会の練習をイングリッシュルームでしました。

2年生は,「じゅげむ」という劇をします。落語をもとにしたお話です。
画像1
画像2

11月10日(木)3年学習発表会の練習

11月10日(木)3年は,体育館で,学習発表会の練習をしました。

3年生は総合で学習したことをもとにして,「まもろう!ぼくらの西の川」という劇をします。
画像1
画像2

11月10日(木)1年2組算数

11月10日(木)1年2組の算数は,色板の学習をしました。

色板を並べて,いろいろな形を作りました。
画像1
画像2

11月10日(木)1年1組国語

11月10日(木)1年1組の国語は,作文の学習をしました。

「ともだちとなかよく」というテーマの作文を書きました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp