京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up20
昨日:124
総数:307300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月に入りました。梅雨も明け、暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

4年 ものの温度と体積

画像1画像2画像3
4年生の理科は,『ものの温度と体積』という学習に入りました。この日は,理科室で空気をあたためたり冷やしたりして空気の体積がどうなるのかを考えました。石鹸水のまくがふくらんだり,へこんだりする様子に驚きの声があがりました。

校長先生のお話

画像1
画像2
画像3
 11月の朝会がありました。12月の人権月間の取組に向けてのお話を聞きました。
 世の中には色々な人がいます。その違いを「理解し」「認め合い」「尊重する」ことで,誰もが大切にされるというお話でした。
 そのあと,6年生の「良い歯の表彰」もありました。

琵琶湖疏水 社会見学

画像1
画像2
 天候に恵まれた中、社会見学に行くことができました。
「このトンネルを、あれだけの道具で掘ったんや〜」などの言葉が出てきていました。社会科の授業で学んだことを、実際に見ることで、より深い学びになったと思います。
とても長い距離を歩きましたが、元気いっぱいの4年生でした。

4組遠足

画像1
 4組は遠足で,滋賀県琵琶湖博物館に行きました。よし笛作りに挑戦したあと,晴天のもとお昼のお弁当を食べています。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 10月の児童朝会は,図書委員会の担当でした。どのくらい図書室を利用するかのアンケート結果や,図書室の約束についての〇×クイズ,本の分類番号についての3択クイズなどを発表してくれました。
 最後に,校長先生から教育実習の先生方の紹介がありました。今日から11月21日まで本校で教育実習を行います。

祥豊句会 高学年2

 高学年2回目の句会のお題は「わたしが見つけた小さい秋」。言葉や表現を工夫して,高学年らしい句がたくさんできていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 帰ってきました!

 予定より少し早く学校に到着しました。少し疲れた様子でしたが,みんなおみやげがいっぱい入った袋を持っています。解散式をしてさようならをしました。たくさんのおうちの方がお迎えに来てくださいました。楽しかった思い出話を,今日はゆっくりしてください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 帰路に

 リトルワールドに別れを告げ,バスに乗り込みました。14時25分京都に向けて出発しました。

修学旅行 リトルワールド2

画像1
画像2
画像3
 野外施設を見学して、最後のおみやげ選び。もうすぐ京都に向けて帰路につきます。

修学旅行 リトルワールド

画像1
画像2
 リトルワールドにやってきました。サーカスを見物中!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 就学時健康診断
11/18 歯科検診1・5年
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp