京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:51
総数:309274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

3年 理科 太陽のうごきと地面の様子を調べよう

画像1画像2
良い天気だった今日は,太陽の動きがよく観察できました。9時と12時の太陽の位置を確認しました。かげの長さが変化することにも気がつくことができました。

3年 ロング昼休み

画像1画像2
今日のロング昼休みは,1組けいどろ,2組こおりおにで楽しみました。良い天気の中,たくさん走って汗をかきました。

初めての音楽フェスティバル。入場も練習しました!

 音楽フェスティバル当日の入場は,体育館裏からステージに上がります。今までしたことのなかった通り方なので,とてもドキドキしました。
画像1
画像2

鑑賞態度も学習しました!

音楽フェスティバルでは,演じる側と観る側が共に一つのステージを作り上げる必要があります。観る側の態度が悪くては,良い発表にはなりません。今日は,ステージに上がる前に,観る場所で鑑賞態度について注意をきき,練習に臨みました。鍵盤ハーモニカの置き方や運び方も練習しました。
画像1
画像2

音楽フェスティバルまで,あと1週間!

 ステージでの練習もだいぶ慣れてきました。スタートの「動物園へ行こう」の曲からラストの「さよなら動物園」の曲まで,一通りの流れをできるようになってきました。今週の土曜日まで残すところあと5日。集中して練習したいです。
画像1
画像2

今日も合奏の練習をしました!

画像1
今日は勇気100%を繰り返しを入れて練習しました。
サビになると少し早くなってしまうようですが,
子どもたち同士は早いなりにリズムがあっているようです。

読書大好き!1年生!

 1年生は,毎週木曜日に学校図書館に行って,本の交換をします。読書が好きになることはいろいろな教科の問題を解く力にもつながります。読書ノートの記入もがんばっています。100冊達成の児童も増えてきました。
画像1
画像2
画像3

秋といっしょに 〜見つけたどんぐりや木の実を使って〜

画像1画像2画像3
 どんぐりや木の実を使って,マラカス・デンデン太鼓・けん玉を作りました。苦手なところは同じものを作る友達同士で助け合いながら作りました。出来あがって遊んでさらに楽しくなりました。

音楽フェスティバル〜並び方の練習〜

音楽フェスティバルまで2週間を切りました。
毎日合奏や合唱の練習をしています。
今日は本番の並び方を練習しました。
覚えることがたくさんあります。
画像1

ステージ練習がんばっています!

前回はステージの上に立つことに慣れることがめあてでしたが,今回は,発表の流れを理解することをめあてに練習しました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp