一日参観 2年
1時間目は道徳「白いくつ」の学習をしました。友だちとけんかをして気まずい思いをしたことや素直に謝れなくて嫌な思いをしたことはないかを振り返りました。そして,なかよく助け合うことの大切さを学習しました。
【2年生】 2016-10-28 16:06 up!
一日参観 1年
5時間目は「かんじのはなし」です。漢字の成り立ちを学習しました。
【1年生】 2016-10-28 16:00 up!
一日参観 1年
3・4時間目は図工です。生活科で育てたアサガオのツルでリースを作りました。そのリースに今日はかわいらしい飾りをつけていきました。
【1年生】 2016-10-28 15:58 up!
一日参観 1年
かがやき集会の練習をしました。1年は国語で学習をしている「くじらぐも」を歌で表現します。
【学校の様子】 2016-10-28 15:55 up!
今日の給食 10月27日(木)
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・ししゃものからあげ
・小松菜とひじきのいためもの
・いものこ汁
今日は5年1組がランチルームでした。昨日,食の学習で「だし」について学習しました。今日のいものこ汁は何からだしをとったでしょうか?こぶ?かつおぶし??
正解はアジやサバから作った削りぶしでした。給食ではこぶや削りぶし,かつおぶしなどからだしをとっています。今日もだしのうまみをたっぷりと味わいました。
ししゃもも人気でおかわりにたくさんの児童が手をあげていました。
【学校の様子】 2016-10-28 09:24 up!
じゃんけんほん 読み聞かせ
3・4年の子ども達にじゃんけんほんの方々が読み聞かせをしてくださいました。
3年1組は「ふしぎなタネやさん」,3年2組は「まほうのでんしレンジ」でした。子ども達はどちらのクラスもしっかりとお話を聞き,本の世界に引き込まれていました。
【学校の様子】 2016-10-27 13:57 up!
お琴の学習
ひまわり学級では,明日の一日参観に目の不自由な方に来ていただき,お話を聞いたりお琴を演奏を聴かせてもらう学習を予定しています。
今日は,明日演奏してもらうお琴について学習してみました。どんな楽器かな。どんな音がなるのかな。どうやって演奏するのかな。みんな興味深々です。一人ずつお琴を演奏してみました。
【ひまわり】 2016-10-27 13:54 up!
1年 算数
「たしざんめいじんになろう」
たし算の学習を進めている1年生です。今日は10になる数を見つけ,繰り上がりの足し算の学習をしていました。
【学校の様子】 2016-10-27 12:34 up!
2年かがやき集会練習
2年生が,かがやき集会にむけて音楽室で練習しています。国語科で学習した「スイミー」の物語を歌や音楽で表現します。今日は,振り付けの練習をがんばっていました。
【学校の様子】 2016-10-27 12:27 up!
3年 国語
「ちいちゃんのかげおくり」
今日はちいちゃんのまわりからうしなわれたものを考えました。
【学校の様子】 2016-10-25 14:42 up!