![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:34 総数:237388 |
11月4日 すみれ組その2 〜初めての業者弁当〜
今日は初めての業者弁当の日でした。注文していた子どもたちは,友達と同じ弁当であることや,好きなものが入っているということなど,喜んでいました。しかし,もちろんお家の弁当ではないので,苦手なものも入っています。「きらいやねん」と言いつつ,苦手なものにも自ら挑戦しようとする姿が見られ,さすが年長組と感じました。来年からは,小学校で給食の生活が始まります。業者弁当でたくさんの食材や味付けと出会ったり,友達と一緒に乗り越えたりできるよい機会と感じています。
![]() 11月4日 すみれ組その1 〜銀河号ごっこ〜
保育室に銀河号を移したことで,毎日残して日々変化していっている銀河号ごっこ。客室が広がって,今日はたくさんのお客さんが乗ってきました。銀河号の中では切符にスタンプを押したり,雲のわたあめを食べられたりするサービス付です。車内アナウンスや降りていくお客さんへのあいさつなど,本物の車掌さんになりきって子どもたちは遊んでいました。普段の生活や園外保育で電車に乗っている経験から,よく知っているなと感じました。銀河号ごっこがどのように変化していくのか楽しみですね。
![]() ![]() 10月31日 すみれ組 〜さようなら、きらちゃん〜
幼稚園でかわいがっていたウサギのきらちゃんが,死んでしまいました。
原因もわからなかったので,子どもたちは「寒かったのかな?」「病気だったのかな」と友達同士で話していました。子どもたちと話し合って,きらちゃんに今までのありがとうの気持ちを伝えたいということ,そして花のプレゼントをしたいということになりました。毎日お世話もしてかわいがっていたので,子どもたちも思い入れが強く,手紙や花を入れた後も,優しくなでたり,じっと見つめたりして別れを惜しんでいました。 子どもたちの姿を見て,きらちゃんを大事に思っていることや,死や別れがわかるようになってきたことを感じました。 ![]() ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験
11月1日・2日・4日の三日間,藤森中学校の2年生5名が社会体験活動として,竹田幼稚園で職場体験をしています。子どもたちは,中学生のおにいさん,おねえさんといっぱい遊んでもらって楽しんでいます。
1日目は緊張気味だった中学生も,2日目は子どもたちとしっぽ取をしたり,砂場で子どもたちといっしょに遊んだり,いっしょに楽しんでいる姿が見られました。 また,後片付けや教材作りも手伝ってもらい,活躍しています。 ![]() ![]() ちゅうりっぷ組 「紙の卵パックのお風呂!」
紙の卵パックで遊びました。破ったり,踏んだりした卵パックを,タライや段ボールの中に入れて,子どもも一緒に入ったりしていました。お風呂に見立てて,友達にお湯に見立てた卵パックを破って入れてあげる子どもの姿や,プールに入って泳ぐ子どもの姿もありました。最初は,固くてザラザラしていたせいか,痛いという感覚があったようです。しかし,踏んだり,お風呂に入ったりして遊んでいるうちに,痛くなくなったと言っている子どももいました。遊びながら,素材と仲良くなっていけたらいいなと思います。
![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組 「土づくりをしたよ!」(10月26日)
はつか大根を育てるために,みんなで植木鉢に入れる土づくりをしました。ふわふわの土の感触が楽しかった子どもたちでしたが,土を触るなり山にしたり,穴をあけたりしたくなるようでした。植木鉢につくった土をたくさん入れて,明日の種まきの準備は完了しました。今日の土づくりが,明日の種まきへの期待に繋がっていれば嬉しいなと思います。
![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組 「石鹸遊びをしたよ!」(10月21日)
石鹸で遊びました。初めて見る道具もあって,どうやって使うのだろうと首をかしげていた子どももいました。おろし器を触って,ぶつぶつがあることに気づいたり,洗顔用のスポンジを使って泡をつくったり,どうやったら泡ができるのだろうとそれぞれに思いながら遊んでいました。色んな素材に触れて楽しみながら,たくさんの経験をしていって欲しいなと思います。
![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組 「踊るの楽しいね!」(10月14日)
運動会で踊った曲を聞くと,楽しそうに踊り出す子どもたち。曲を聞いただけで,自然と体が動き出すかのように,みんなで楽しく踊っていました。みんなで知っているダンスを踊ることで体を動かすことの楽しさを感じることができればいいなと思います。
![]() ![]() ![]() つみきであそんだよ
10月26日(水),めだか・うさぎ組さんは,遊戯室で積み木で遊びました。
積み木を組み合わせて,のぼったり滑り降りたりすることが楽しいようです。マットで作ったトンネルをくぐるのも,おもしろいようでした。 途中から,すみれ組さんもいっしょに遊びました。大きいおにいちゃん,おねえちゃんとも仲よくなれたね。 11月1日(火)から入園願書交付受付が始まります。時間は,午前9時から午後6時までです。土日祝日は行っていません。お待ちしています。 ![]() ![]() すみれ組 その2 〜紙芝居〜
紙芝居を,自分たちでつくって遊ぶ子どもたちの姿があります。
第1作目は,お家でつくってきたようです。それを,友達に見せてあげたいという思いから,今日の絵本は子どもたちによる読み聞かせになりました。 読み聞かせる子どもも一生懸命読んでいましたが,その思いが伝わっていたのか,見ていた子どもたちも静かにじっと見つめて最後まで見ていました。 今,第2作もつくっているようです。楽しみですね。 ![]() ![]() |
|