![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:137 総数:908959 |
小学部高学年 校外学習8![]() ![]() 小学部高学年 校外学習7![]() ![]() 小学部高学年 校外学習6![]() ![]() ![]() 小学部高学年 校外学習5![]() ![]() ![]() 小学部高学年 校外学習4![]() ![]() ![]() いただきます! 小学部高学年 校外学習3![]() ![]() ![]() 魅力的な遊具に,子どもたちの笑顔が輝いています。 小学部高学年 校外学習2![]() 木陰で,水分補給をし,遊び方の説明をしっかりと聞いています。 小学部高学年 校外学習1![]() ![]() 鳴滝総合支援学校陸上競技会参加報告
必須種目の100m走とハンドボール投げの2種目以外に加え,選択種目とリレーに参加しました。リレーのバトンパスも見事に決まり,練習よりも速いタイムでゴール出来ました。朝,緊張していた表情も徐々にほぐれて,閉会式では達成感に満ち溢れた清々しい表情に変わっていました。普段の学校生活では味わえない経験が出来ました。
生徒たちは自ら「来年も出ます!誘って下さい!」と鳴滝の先生に伝えていました。 鳴滝の先生や生徒さんの心温まるおもてなしに感謝感激の生徒達。とても充実した1日になりました。 ![]() ![]() ![]() 中学部 ワークスタディB班
布加工の要素を含む活動の中で「はたらく」に迫っているB班です。どの生徒も右の写真のような様々な工夫(←本校では「できる状況づくり」と呼んでいます)によって今日の活動内容や活動量に見通しを持ち,落ち着いて活動していました。スエーデン刺繍は2本どりより1本どりの方が難易度が高いのですが(糸が針穴から抜けてしまいがちなので),真ん中の写真の下の生徒は,真ん中一番下にある写真のような糸の通し方の見本があることで糸の残り具合を意識して,1本どりで刺繍ができるようになりました。
![]() ![]() ![]() |
|