![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:98 総数:1160556 |
学校祭体育の部(3) 小学部低学年種目
学部低学年の「すいぞくかんがやってきた!」
コースにわかれて魚のいる海を目指し,すいそうに入れました! ![]() ![]() 学校祭体育の部(2) 団体演技
「愛を叫べ」の音楽にのって楽しく身体を動かしました。
![]() ![]() 学校祭体育の部(1) 開会式
平成28年度学校祭体育の部が開式されました。
今年度の学校祭のテーマは,「30年もいっぽから未来へ向かって西総合」です。 日頃の積み重ねの成果を発揮して,がんばってください! ![]() ![]() ![]() 高等部ワークスタディ 流通サービス班
高等部のワークスタディ流通サービス班が,スクイージーを使って廊下の窓のガラス清掃をしていました。
スクイージーやウオッシャーの入ったホルダーを腰に巻き,さっそうとした様子で窓ふきをしています。小学部や中学部の子どもたちにとって,「働く格好いい先輩!」です。 ![]() ![]() ![]() 学校祭体育の部 全校練習(3)!!
本日,「学校祭体育の部」の全校練習を行いました。
開会式,団体演技,応援エール,共通種目,選手リレー,閉会式を練習しました。 積み重ねてきた練習のまとめとなる出来ばえでした。 いよいよ明後日が本番です!! ![]() ![]() ![]() 学校祭体育の部 全校練習(2)!!
本日,全学部で「学校祭体育の部」の開会式,団体演技,学部種目を練習しました。
小学部低学年「すいぞくかんがやってきた!」 中学部「聖火リレー」 小学部高学年「西五輪 2016」 高等部「フラッグ変西風」 得意なことを発揮し友だちと力を合わせて頑張りました。 本番が楽しみです!! ![]() ![]() 就学支援をすすめる地域懇談会 in 西総合![]() また,現行の就学相談の趣旨の周知と理解の促進を図るとともに,保護者・関係者との意見交換を通じてよりよい就学支援のあり方を探っていきます。終了後には,希望者に対して西総合支援学校・校内見学会も行います。 ぜひご参加ください。 日時:平成28年6月20日(月) 10:00〜12:00 会場:京都市立西総合支援学校 内容: 1.京都市の就学相談のシステムの解説 2.パネリストによる話題提供 「障害のある子どもの就学支援のすすめ方,保護者相談のあり方」 3.参加者による意見交換 ※ちらしと申込書 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会 委員総会
5月21日(土) 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連) 平成28年度委員総会と委員引継懇親会が行われ,平成28年度役員が決まりました。
今年度,総P連会長をつとめられるのは,東山総合支援学校PTAの比嘉光雄さんです。今年度の総P連のスローガンは,「みんなで つくる 総P連」です。 ![]() ![]() ![]() 京都障害者フライングディスク大会2016
京都障害者フライングディスク大会2016が,5月21日(土),島津アリーナ京都(府立体育館)にて開催され,高等部の生徒9名が参加しました。
午前中に実施されたアキュラシー競技では,応援席まで鼓動が聴こえてきそうなほどに緊張している生徒,入賞して銀メダルをもらい「びっくりした!」と嬉しそうに話をしてくれる生徒,「怒涛の追い上げ,7連続,頑張りました」と話をしてくれる生徒がいました。 ※アキュラシー競技…正確性を競う競技で,ゴールめがけてディスクを10投します。 ※ディスタンス競技…投げたディスクの距離を競う競技で,3投してどれだけ遠くに投げられるかを競います。 ![]() ![]() ![]() 第1回 わくわくクラブ
地域放課後活動わくわくクラブです。
今年度の活動が始まりました。 5月19日 第1回の活動は,風船バレーです。 椅子に座ってプレイします。 勝ったチームは大歓声‼︎ 負けたチームはガッカリでしたが,これも良い経験です。 終始笑顔あふれる活動となりました。 ![]() ![]() |
|