京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up84
昨日:129
総数:1160538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部4年生 校外・宿泊学習02

 事前学習で,宿泊に向けて朝ご飯の材料を買いに行きました。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 校外・宿泊学習01

 小学部4年生の校外・宿泊学習スタートです。

心配した雨が上がり,いよいよ校外学習へ出発します。
画像1
画像2
画像3

右京区人権啓発事業 「小・中学生による人権啓発ポスター展」

画像1
画像2
 9月3日(土)〜9月12日(月),サンサ右京で,右京区人権啓発事業 「小・中学生による人権啓発ポスター展」が開催されています。
 本校の小・中学部の児童生徒の作品を含め,右京区内の小・中学校の児童・生徒が人権強調月間に描いた人権啓発ポスター約200枚が展示されています。

1 開催期間
 平成28年9月3日(土曜日)〜9月12日(月曜日)
  午前8時〜午後9時(土日は午前8時30分〜)
  ※9日(金曜日)午後1時〜3時を除く。
2 開催場所
 サンサ右京(右京区総合庁舎)1階 区民ロビー
3 内容
 右京区内の小・中学校の児童・生徒が人権強調月間に描いた人権啓発ポスター約200枚を展示する。
4 入場料
 無料
5 主催
 右京区民ふれあい事業実行委員会
 右京区地域啓発推進協議会
 右京区役所
6 お問合せ
 右京区役所 地域力推進室(まちづくり推進担当)
 TEL 861‐1264

※広報資料(PDF形式, 156.43KB)

校外宿泊学習に向けて 小学部

小学部4年生が明日からの校外宿泊学習に向けて
「お風呂で身体を洗おう」「スケジュールを作ろう」等の
学習をしています!!

画像1
画像2

給食

今日はパンの日です。
画像1

高等部3年生 学年ユニット02

 アイロンがけの練習をしているユニットと,校外学習に行く動物園の学習をしているユニットです。
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 学年ユニット01

 高等部3年生の学年ユニットです。
トイレにトイレットペーパーを運んでいるユニットや,芝生まつりのポスターの台紙を作っているユニットです。
画像1
画像2
画像3

第6回わくわくクラブ

地域放課後活動 わくわくクラブです。
夏休みをはさんで久しぶりの活動、
9月1日 第6回の活動は、工作でした。

万華鏡は、中に入れるものによって見え方が違うところがおもしろく、完成後も時間を忘れて見入っていました。
トイレットペーパー芯を利用した工作は、花のようなモチーフを創り出すのに大人の方が夢中になる一場面もありました。(笑)

次回の活動は、9月15日です。
ボウリングなどを予定しています。
画像1
画像2

ワークスタディ 中学部

中学部1年生,4月からワークスタディの学習を積み重ね,今日も自主的に頑張っています!!

10日(土)の休日参観では,玄関で10:30〜11:30,ワーク製品販売があります。是非,お立ち寄りください。

画像1
画像2
画像3

プール 最終日でした

 先生と一緒に水の中ではしゃいだり,大会に向けて真剣に練習したり,のんびりと水に入ってくつろいだり,楽しいプール学習でしたね。
 今年度のプール学習は今日で終了です。
 ちょっぴり寂しいけど,これからの秋も,楽しい取組や行事がいっぱいです。
 はりきっていこう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 小児科健康相談
総P連理事会(東総合)
11/17 学校祭 文化の部 舞台発表
11/18 学校祭 文化の部 舞台発表
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp