![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:245 総数:847671 |
修学旅行20 〜博多駅到着〜
博多駅に到着しました。この後,15:32発の新幹線のぞみに乗車します。
![]() ![]() ![]() 修学旅行19 〜帰途 金立SA〜
ハウステンボスでの楽しい時間を終え,博多駅に向かっています。トイレ休憩のため,金立SAに立ち寄っています。
![]() ![]() 修学旅行18 〜ハウステンボス〜
いよいよ修学旅行も最後の日になりました。天気も良なり,絶好のハウステンボス内の散策になりました。ハウステンボスのシンボルタワーであるドムトールンや様々なアトラクションなどを見たり体験して下さい。お土産も忘れずに。楽しい思い出に残る時間を過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() 修学旅行17 〜3日目 朝食〜
3日目の朝食の様子です。午前中は,ハウステンボス内の散策です。修学旅行最終日です。大いに楽しんで下さい。
![]() ![]() 修学旅行16 〜2日目 レクレーション〜
生徒達が企画したレクレーションの様子です。先生方も参加し,大いに盛り上がり,楽しい時間を過ごしたことでしょう。
![]() 修学旅行15 〜2日目 夕食〜
2日目の夕食風景です。
![]() ![]() 修学旅行14 〜ペーロン大会 終了〜
長崎ペーロンの起源は,明暦元年(1655)長崎港に碇泊中の唐船が暴風雨に襲われて難破し,多くの溺死者を出しました。そこで,長崎在留の唐人たちが,海神の怒りを鎮めようと端舟(はしけ)を借り集めて,長崎港で競漕したことがはじまりと云われています。とても盛り上がったペーロン大会を終え,2日目の宿泊先のホテル日航ハウステンボスに向かっています。今日は夜にレクレーションがあったり,宿泊先のホテルから見るハウステンボスの夜景もさぞかしきれいだと思います。修学旅行を満喫して下さい。
本日のホームページのアップは,これで終了させていただきます。 ![]() 修学旅行13 〜ペーロン乗船〜
いよいよペーロンに乗船しました。優勝を手にするクラスは何組でしょう!
![]() ![]() 修学旅行12 〜ペーロン大会 開式〜
ペーロン大会の開式の様子です。いよいよクラスの団結力が試されます。1クラス漕ぎ手22名・ドラ1名・太鼓1名の24名ずつの2チーム編成でおこなわれます。2回乗船する人が多く,250mの往復ですが,優勝をめざしてどのクラスもがんばりましょう。
![]() 修学旅行11 〜ペーロン体験 集合〜
まだ雨が降っているようですが,いよいよペーロン体験のスタートです。全体集合し,ペーロン船の注意事項を聞きます。これからペーロン船に乗船し,練習した後,クラス対抗のペーロン大会がおこなわれます。
![]() ![]() ![]() |
|