![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:17 総数:498050 |
6−3☆今日も完食!![]() ![]() 給食当番のごはんを入れる子どもたちは,ごはん全体を見て,およそ半分で約16人分だから…などと考えながら,上手に入れきりました。 算数科 円と球![]() ![]() 外国語に親しもう
3年生から外国語活動に取り組んでいきます。今日は,世界の国々のあいさつを外国語で言ってみました。そのあと,あいさつゲームをして楽しみました。子どもたちは,いきいきと活動してました。
![]() ![]() 道徳の学習![]() ![]() ![]() グループ学習など授業をがんばっています!![]() ![]() グループで地図記号を使ってまとめました。 積極的に手も挙げてがんばっています! 第6回 道徳
資料「これでいいんだ」を読んで,正しいと思うことは勇気をもって行おうとする態度を養いました。
展開後段には,まい日の生活の中で、 正しいと思うことを勇気を出してしたことや,正しくないと思ってやめようとしたことを話し合いました。 また,教師の説話の中で使った,「勇気」という文字が,ひらがなの「いっぽふみでる」になっている資料に興味津々で,授業後にたくさんの児童が集まっていました。 ![]() ![]() 生き物のスケッチをしよう
ひまわりや,ホウセンカなどなど自分たちで選んだ植物の葉や茎を観察してスケッチしました。
![]() ![]() 言葉で遊ぼう
「回文」は,上から読んでも下から読んでも同じになる言葉や文です。
「しゃれ」は,にた音や同じ音の言葉を使って文をつくります。 「アナグラム」は,文字の順番をならべかえて別の言葉を作ります。 子どもたちからは,回文「てんぐのぐんて」 しゃれ「ゆでたまごをゆでたまご」 アナグラム「かいわ→わかい」などなど色々な言葉遊びを楽しんでいました♪ ![]() ![]() 一人技の練習!![]() 美しい姿勢で静止できるように頑張りました。 「式が表す意味を考える」![]() ![]() ![]() |
|