京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up2
昨日:33
総数:497819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

◆4年生 パート練習◆

画像1
音楽会に向けて,パート練習を続けています。
休み時間に自主的に練習している人も増えてきました。
運動会に爆発させたエネルギーを今度は音楽会に向けていきます。

◆4年生 音読をしっかりと◆

画像1
国語の学習では,文章把握の基礎である「音読」に取り組んでいます。
すらすら読めるように練習しています。

◆4年生 大繩練習◆

画像1
大会に向けて,少しずつ練習開始です!

提案書を発表しよう

画像1画像2
国語科の「明日をつくるわたしたち」の学習で,よりよいくらしのためにできることというテーマで提案書を書きました。
提案書をグループで交流し,代表者が全体で発表しました。
自分の生活をふりかえって,みんなが納得する提案ができていました。

ちいちゃんのかげおくり【3年生】

画像1画像2
「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まりました。

司会も取り入れながら、みんなの言葉で学習が進んでいます。
音読の読み方も上達するようにがんばってます。

調理実習「ゆで卵とゆで野菜のサラダ」

画像1画像2画像3
5年4組は,3・4時間目に調理実習で「ゆで卵とゆで野菜のサラダ」を作りました。
今日の調理実習までに「切る」「ゆでる」などの調理の仕方を学習してきました。
そして,グループで材料や分量,調理手順などの計画を立て本番に備えてきました。
子どもたちは,ガスこんろや包丁を上手に使いながら調理しました。
最後に,きれいに盛り付けをして出来上がり!
きれいさっぱり残らず完食しました。

友だちにTシャツを作ろう〜外国語活動〜

画像1画像2
「What do you like?」という英語表現を使って,
友だちの好きな色や形,好きなものは何かを尋ねて,
友だちの好きなTシャツのデザインを考えました。
とても素敵なTシャツがたくさんできました。

◆4年生 What color is this?◆

画像1
外国語活動の学習で,ゲームをしながら
「What color is this?」
「It’s○○.」
の会話を練習しました。

じゃんけんをしてカードを集めて,手にしたカードで魚に色を塗りました。
たくさんの色を集めるためにじゃんけんをするという目的もあって盛り上がりました。

コップとゴムで作りました

画像1画像2
生活科 あそんでためしてくふうしてで、コップをゴムで飛ばすおもちゃを作りました。

飛びやすくするためにごむをねじってコップつにけるところが難しかったようです。

ロケットのようにとばしてとんだ距離を比べたり、コップを3,4個かさねて一度に飛ばしたりして工夫して楽しく遊ぶことができました。

◆4年生 音楽会に向けて◆

画像1
10月25日の4年生発表会に向けて,合奏「RPG」のパート練習を頑張っています!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp