![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:33 総数:497819 |
音読「秋の夕暮れ」![]() 音読に取り組んでいます。 まだ,古文の読み方に四苦八苦していますが, 何度も練習を重ねてリズムよく音読できるようにしていきたいと 思います。 1年生 体育「ボールあそび」![]() ボールを上げている間に何回手を叩けるか挑戦しました。 「2回,4回,5回,6回と手を叩いてキャッチ」 同じ班の子も応援をしていました。 国語「お手紙」![]() ![]() ![]() アーノルド・ローベル作「がまくんとかえるくんシリーズ」から,好きなお話を選んでペープサートで紹介し合いました。 どんな風に読んだら気持ちが伝わるか,音読の工夫も考えます。 「大きく」「小さく」「びっくりしたように」「不思議そうに」・・・工夫を生かして上手に発表できました。 ちいちゃんのかげおくり 7時間目【3年生】![]() ![]() ![]() まとめ始めました。 まずは「はじめ」「終わり」の部分。 学習前の感想やねがいなどを入れて書き進めることができました。 次はいよいよ「中」の部分です。 どんな感想文になるのか、とても楽しみです。 校庭のキンモクセイ![]() ![]() 左の写真は17日に撮影しました。右の写真は本日19日です。 ちいちゃんのかげおくり 6時間目【3年生】![]() ![]() ![]() 1〜4場面と5場面の違いを全体で確認した後、 「もし5場面がなかったら」「5場面があることで・・」に続くように 意見を書き、グループで交流しました。 5場面の役割とちいちゃんの思いにも話し合いが進みました。 社会でも司会【3年生】![]() ![]() ![]() スーパーマーケットの工夫を写真から見つけました。 お客さんのねがい(安心)をもとにして、工夫をされていることが わかりました。 環境学習![]() ![]() 特別天然記念物であるオオサンショウウオの生態を学びながら,今起きている環境問題について考えを深めました。 身近な動物とふれあう機会もあり,子どもたちは一生懸命学習していました。 ◆4年生 自然と話し合う◆![]() この日は, 「ごんの考えが変わったところはどこか」 でした。 細かく読んだり,前後の関わりを考えたりしながら話し合います。 自然と前にやってきてミニ討論が始まっていました。 話合いが上手になってきました。 1年生 「掃除をがんばりました。」
ほうきでごみを掃いています。ほこりがたまりやすい所も見つけています。
また,ちりとりの使い方も上手になってきました。 ごみを拾ったら,少し後ろに動かして,ほこりをとっています。 ぞうきんもほこりがたまったいる所を見つけて,きれいに拭いていました。 ![]() ![]() |
|