![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:251615 |
おぐりすの子のつどい練習 1年生
1年生のみんなも初めての学習発表会に力いっぱいにがんばっています。
おおきな声が当日も出せるようにがんばっているところです。 楽しみにしていてください。 ![]() ![]() おぐりすの子のつどい練習 6年生
5月28日にある「おぐりすの子のつどい」を目指して各学年がんばっています。
画像は6年生の様子です。 本番をお楽しみに,保護者の方,地域の方々,お待ちしています。 ![]() ![]() 保健指導 あゆみ学級
保健室からのたよりについて学習しました。
身の回りを清潔に毎日気持ちよく生活するために,ハンカチ・ティッシュをもつことや下着をきることやお風呂に入ることなどの大切さについて学びました。 ![]() ![]() ![]() 長期宿泊自然体験学習 4・5年生
6月20日から,長期宿泊自然体験学習「山の家」へ行きます。本日は,そのための事前学習を行いました。
長期宿泊自然体験学習のめあてを中心に学習会を行いました。 約束についてやグループでの自己紹介・班の目標・役割などについて確認しました。 全体にもグループで話し合ったことを5年生の代表が全体に紹介しました。 ![]() ![]() ![]() 算数 6年生
文字と式を学習しています。
本日は,Xとyの関係式を表し,yの値がきめられたときのxの値を考えることをめあてに学習しました。 ![]() ![]() ![]() 栄養指導 4年生
「魚のひみつを発見しよう」をめあてに,栄養指導を行った。
魚のよいところをグループで考え,話し合い,発表した。 また,魚のパワーについても理解した。 ・体をつくる働き ・頭の働きをよくする ・血液をさらさらにするなど 魚のよさについて学びました。 魚を食べることに苦手だった子どももそのよさを知って,進んでたべてくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() さつまいも作り 6年生
6年生は,昨日,さつまいもをプランターに植えました。
グループに分かれ,苗を植えました。 大きくおいもが育てばいいですね。 みんなで見守ってください。 ![]() ![]() ![]() タブレットを使って体育学習 5年生
5年生は,体育の学習でリレーを行っています。昨日は,グループに分かれてバトンパスの練習を行いました。
タブレットを参考にしながらバトンパスの様子を確認しているグループもありました。 それぞれのグループで少しでも効率よく,そして,スムーズにバトンパスができるように取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動 第1回目
今年度,初めてのクラブ活動を昨日,行いました。スポーツクラブ・卓球クラブ・食べ物研究クラブ・手芸工作クラブ・ダンスクラブの5クラブ活動を実施します。
第1回目のクラブ活動では,どのような内容で進めるかを決めたり,年間の計画を考えたりしながら,みんなで話し合いました。 画像は,スポーツクラブ・食べ物研究・手芸工作クラブで話し合っているところです。 ![]() ![]() ![]() 防犯パトロール中
5月から地域の見守り隊の方々やPTAの方々が,朝・夕にパトロールをしていただいています。
地域の安心安全のために,子ども達の安全のために,パトロールを実施いただき感謝しています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() |
|