京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:251600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

国語 2年生

 「どうぶつ園のじゅうい」を音読しました。

 みんなで一斉に音読をしました。

 2年生の子どもらしい音読の姿を見せていました。
画像1
画像2

昼休み 3年生

 大縄をみんなで楽しく跳ぼうとしています。

 しかし,なかなかうまくは跳べません。

 みんなで協力をしながら工夫してがんばっているところです。

 とても楽しそうに昼休みを過ごしていました。

 
画像1
画像2
画像3

昼休み 2年生

 2年生が昼休みに遊んでいる様子です。

 みんなで楽しくドッジボールをしていました。

 みんな遊びに喜びを感じています。
画像1
画像2
画像3

昼休み 6年生

 6年生の昼休みにサッカーを楽しんでいるところです。

 とても楽しそうに遊んでいます。

画像1
画像2

放課後まなび教室 (タブレットも)

 コツコツと課題をこなしている子ども達です。

 早く終えた子どもの中には,タブレットを使用したり,友だちとゲームをしたりして楽しく学んでいます。

 みんな真剣そのものでがんばっていました。

 

 
画像1
画像2
画像3

運動会の練習  1年生

 運動会の練習(ダンス)を行いました。

 一生懸命に踊っている姿は,1年生らしくとてもかわいらしいです。

 本番までしっかり練習を繰り返してほしいものです。
画像1
画像2
画像3

支部陸上記録会 中止です

10月1日(土)

本日予定されていました「支部陸上記録会」ですが,
悪天候とグランドコンディション不良のため,
『中止』となりました。

運動会の練習 3年生

 3年生が運動会の練習に取り組みました。

 障害物走の練習でした。初めての練習だけに戸惑いもあり焦りもあって,うまくできなかった子どももいましたが約1ヶ月の練習の中で,うまく走り抜けられるようにがんばることでしょう。

 
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 3部活動が行われたので,放課後まなび教室の人数はいつもより少ない人数で行われました。

 その分,勉強がはかどったようです。

 自分から取り組める人になってほしいです。
画像1
画像2

運動場に砂土を補充しました

9月30日(金)

運動会の1か月前となりました。
夏にも一度補充したのですが,運動場の土砂の減少が著しいので,
再度,補充をしました。

連日の雨で,なかなか補充作業ができなかったのですが,
貴重な晴れ間を使って,補充をしました。

5〜6年生も協力してくれて,朝のうちに整地も完了しました!
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 就学時健康診断(新1年生)
5年以外13時30分完全下校
11/16 フッ化物洗口 ALT 放課後まなび教室
11/17 山科川駅伝
11/18 小栗栖中学校入学説明会 放課後まなび教室
11/19 PTAコーラス交歓会
11/21 クラブ活動 6年中学征服採寸 放課後まなび教室
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp