京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:42
総数:643449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

みさきの家 3日目

画像1
画像2
 「みさきの家」を後にして,子どもたちを乗せたバスは鳥羽水族館に向かっています。静かなバスの車内です。

みさきの家 3日目

画像1
 入所式は雨だったのでホールで行ないましたが,退所式は晴天の下,昨夜のキャンプファイヤーをした営火場で行いました。

みさきの家 3日目

画像1
画像2
 朝食後は掃除の時間です。来た時よりも美しく,感謝の気持ちで使ったところのお掃除をしました。

みさきの家 3日目

 最後の荷物整理を終えて,朝食です。最終日の朝,しっかり5分前行動ができています。

画像1

みさきの家 2日目

 しんと静まり返った中始まったキャンプファイヤーも,次第に盛り上がり,楽しい会となりました。歌や各クラスのゲーム、マイムマイムを踊って楽しみました。満天の星空の下,素敵な思い出ができたことと思います。


画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目

 今日の夕飯には温かいお味噌汁が付きました。子どもたちの表情には少し疲れも見えますが,ホッと表情がゆるむ瞬間です。

画像1

みさきの家 2日目

画像1
画像2
 キャンプファイヤーは19時から始まります。レクリエーション係がまき並べをして準備をしています。

2年 いもほりしたよ!

画像1画像2
 生活科で育てたサツマイモを収穫しました。「大きい〜っ!」と子ども達は大喜び。狭い畑ですが,しっかりと育ってくれました。今週は,このサツマイモを使って味噌汁作りに挑戦します。おいしいお芋が食べられますように・・・。

みさきの家 2日目

 磯観察を楽しんだ宮崎浜を後にして,みさきの家に戻ります。次は入浴タイムです。
画像1

みさきの家 2日目

 磯観察の後はゴミ拾いをします。少しの時間でしたが,たくさんのゴミが集まりました。来た時よりも美しくなりました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 Kタイム 完全下校 学校安全の日 4の3呉竹なかよし交流 支部大文字予選会(1・2・6年午前中授業)
11/16 フッ化物洗口 4の2呉竹なかよし交流 5年環境学習出前授業
11/17 Kタイム スクールガードリーダー(登校時) 午前中授業 完全下校(5年以外)13:15 就学時健康診断 4の1呉竹なかよし交流
11/18 1年校外学習(森林研究所) 3年国際理解学習 5年総合ポスター発表会
11/21 クラブ(写真) スクールカウンセラー来校
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp