京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:42
総数:643449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

茶道部でお茶会をしました その2

画像1画像2
 お点前(てまえ)は,6年生がしました。ふくささばきなど,難しいこともありますが,4年生から茶道を続けている人もいて,身につけたお点前がしっかりとでき,お客さまの先生からは,かっこよかったとほめてもらいました。たくさんの人の注目を浴びて緊張しましたが,その中で落ち着いて作法することも,茶道の良さです。

茶道部でお茶会をしました その1

画像1画像2
 9月13日(火)に,茶道部(前期)で,教職員を招いてお茶会をしました。
 ふれあいサロンにて,金屏風をバックに,「一期一会」のお軸と季節のお花,お月見の時期に合わせたうさぎのまき絵のお香合(こうごう)は,いつも指導してくださっている地域の先生方が準備してくださり,本格的な雰囲気です。
 お菓子も季節のもので,一足早く秋を感じながら,おいしくいただきました。

1年 全校練習

画像1
画像2
本日,運動会の全校練習がありました。開会式や閉会式,準備運動や縦割り種目の大玉みこしの練習の後,応援練習もしました。小学校での初めての運動会に向けて,子ども達は運動会の雰囲気を感じることができたようでした。

マンガクラブの活動

画像1
画像2
本日,マンガクラブでプラ板製作をしました。透明の板にマジックで絵を描き,色を塗ってトースターで焼いて作ります。子ども達は思い思いに絵を描き,出来上がった作品を見て嬉しそうにしていました。楽しんでクラブ活動をしてくれていました。

アートスクエア

9月10日(土)にPTA主催のアートスクエアがありました。今年はアキラボーイとタムキチくんの「アニメ漫才」でした。休みの日でしたが,たくさんの子ども達が参加していました。舞台に一人ずつ上がり,プロジェクターの映像を動かす体験もさせてもらいました。子ども達はみんな大喜びでした。終わった後,控室となっていたふれあいサロンにはアキラボーイからのメッセージとサインがホワイトボードいっぱいに残されていました。PTAの役員の方をはじめ,多くの方に計画から準備,後片付けまでお世話になり,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

準備体操練習中!

運動会に向けて練習中です!

毎日空いた時間に運動会の準備運動のダンスを踊っています。
画像1画像2

1年 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
本日,運動会の玉入れを,入場から退場まで通して練習しました。どうすればたくさん玉を入れる事ができるか,試しながら練習していました。まだまだ暑い日が続きますが,子ども達は頑張って練習しています。

6年 運動会練習

画像1
 運動会に向けて,組体操の練習を進めています。日々の練習で,できる技が増えてきました。また,演技の美しさについても意識できるようになってきました。安全に気を付けて,みんなで気持ちを合わせて練習を続けていきます。

道徳公開授業

画像1画像2
 本日は午前中授業で,午後から桃山4校(桃山小・桃山東小・桃山南小・桃山中)合同研修会でした。3小学校の道徳公開授業がありました。本校は5年生の「父の言葉」という黒柳徹子さんの体験をもとに学習しました。
 授業後は,参観した4校の教職員が授業についての意見を交流しました。桃山4校では一年を通して小中一貫教育を進めています。

1年 算数の学習

画像1画像2
算数の学習では,「おおきさくらべ(1)」で水のかさくらべをました。どうやったら比べられるだろうと自分なりに一生懸命考えていました。また,「こっちのほうがおおいんじゃない?」と予想をして楽しんでくらべることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 Kタイム 完全下校 学校安全の日 4の3呉竹なかよし交流 支部大文字予選会(1・2・6年午前中授業)
11/16 フッ化物洗口 4の2呉竹なかよし交流 5年環境学習出前授業
11/17 Kタイム スクールガードリーダー(登校時) 午前中授業 完全下校(5年以外)13:15 就学時健康診断 4の1呉竹なかよし交流
11/18 1年校外学習(森林研究所) 3年国際理解学習 5年総合ポスター発表会
11/21 クラブ(写真) スクールカウンセラー来校
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp