京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:106
総数:661394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

☆4年・みさきの家に向けて☆

画像1画像2画像3
 本日,最終の係活動を行いました。
各係で最後の点検をして,確認し合いました。
どの係も緊張感がありました☆

☆4年・保健指導☆

画像1
画像2
 みさきの家の出発まで1週間となりました。
今週は,クラスごとに佐々木先生による保健指導をしてもらいました。
男の子の成長・女の子の成長を分かりやすく教えてもらいました。
「突然,射精・初潮が起きても,病気ではなく大人になる準備をしているんだよ。」と学びました。

2年 50m走

画像1
運動会に向けて,今日は50m走の練習をしました。
本番と同じように4コースに分かれての練習です。
昨年と違い,「疲れたー!」という子どもは少なく,みんな最後までしっかりと走り切ることができていました。

6年 家庭科 洗濯

画像1
画像2
画像3
今日は家庭科の学習で洗濯の体験をしました。
たらいに水をはって,履いていた靴下を手洗いで洗い,洗濯の大変さを身を持って感じることが出来ました。

☆4年・みさきの家に向けての学習☆

画像1
画像2
画像3
 朝の時間を活用して,飯盒炊爨の活動のかまど係が集合しました☆
全員で,組み方・火の付け方・あおぎ方・火を大きくする方法を確かめました。
その後,一人ずつマッチの擦り方を練習しました。
これで,アツアツのすき焼き風がどの班でも食べれることでしょう☆

☆4年・体育(ハードル走)☆

画像1
画像2
 運動会に向けて,体育の学習でハードル走をしました。
初めてのハードル走は,普段の50mにハードルがあるだけですが,みんなてんてこ舞いでした☆
 練習の成果は,運動会でご覧ください。

☆4年・理科(月や星)☆

画像1
 今日は,中秋の名月です。
4年生では,ちょうど今,月の学習をしています。4年生のみんな見てるかな〜
とても,綺麗な月が見られますよーーーーー
画像2

2年 運動会の練習 その2

画像1
画像2
画像3
2年生の競技の前に入場で少しだけダンスをするつもりです。

テーマは「マリオ」です。マリオの音楽に乗せて、軽快に踊ります。今日は、先生の見本を見ながらどんな踊りなのか知りました。そして踊ってみると、ちょっと難しい…。でも、これからしっかり練習して本番は堂々と踊れるといいなと思います。さぁ、これから毎日、練習しよう!

2年 ★合同スマイル運動★

画像1
画像2
画像3
「Good morning!!」

「Good morning!!」

今日はイングリッシュデーなので英語であいさつです!

合同スマイル運動で地域女性会の方々と元気にあいさつをしてさわやかな朝の時間を過ごしました。一体となって大きなあいさつをするとあいさつをする方も気持ちよくなりますね。みなさん、よく頑張りましたね!毎日過ごす先生方、学校のお友達、地域の方、どの方にも自分からあいさつできる習慣をつけていきましょう。

理科「植物をそだてよう」

画像1画像2
理科の学習では、植物が育つ様子を観察しています。
種まきから始まり、今回は「花がさいたあと」の様子を
観察しました。
花がさいたあとの様子から気がついたことをまとめて、
植物の育ち方について学習することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 6年 スマイル 6年 大文字駅伝予選会
11/17 食の指導 歯科検診(わかば.1.3.5年) お話の会 PICNIC
11/19 地域清掃 漢字検定練習
11/20 体振 ペタンク大会
11/21 クラブ活動 中間マラソン開始(12月5日まで) 
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp