京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:106
総数:661394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

みさきの家 16

 おはようございます。
 2日目の朝が始まりました。寝不足気味の子どももいますが,元気よく活動を始めています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 15

 これで今日のホームページは終了します。
 明日のホームページも楽しみにしておいてください。
 では,おやすみなさい。
画像1

みさきの家 14

 1日を振り返り,反省会をしました。まずは,係ごとに集まり,次に班ごとに集まり話し合いました。反省を明日の活動に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

みさきの家13

校長先生からのお話をしっかり聞いてから,ナイトウォークスタート。
ドキドキしながら,チームでひっつきながら進んでいます。

画像1
画像2
画像3

3年 体育 「ぼう引き」

今日は体育の時間に「ぼう引き」の練習をしました。
まず並び方や入場の流れを知り、そのあとに
実際にぼうを引き、どんな競技なのか体験しました。

ルールをしっかりと守り、ケガのないように
やっていきたいですね。

3年 豆つかみ大会に向けて

9月29日(木)に行われる豆つかみ大会にむけて
子どもたちは休み時間などを利用して
豆をお箸でつかむ練習をしています。

各クラス代表5名が大会に挑みます。
これを機におはし使い名人になれそうですね。
画像1

3年 図工「お話の絵」

図工では、物語を聞いて、その場面を描くという
学習をしています。
3年生のお話は「まんげつの夜、どかんねこのあしがいっぽん」
です。
最初の時間はアイデアスケッチをしました。
これからどんな絵ができるのか楽しみですね。
画像1
画像2

3年 音楽「笛星人」

音楽の学習では、リコーダーで「笛星人」を
使ってきれいな音色で演奏する練習もしています。

1つの曲が演奏できるようになったら
シールがもらえるので、みんなとても意欲的です。

画像1
画像2

みさきの家12

お風呂に入ってさっぱりした後は,お待ちかねの夕食です。
食事係がてきぱきと準備をしてくれました。
みんなで「いただきます。」


画像1
画像2
画像3

みさきの家11

みんな,磯観察に夢中です
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 6年 スマイル 6年 大文字駅伝予選会
11/17 食の指導 歯科検診(わかば.1.3.5年) お話の会 PICNIC
11/19 地域清掃 漢字検定練習
11/20 体振 ペタンク大会
11/21 クラブ活動 中間マラソン開始(12月5日まで) 
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp