京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up22
昨日:53
総数:544149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

最近ブームです。

画像1
画像2
画像3
 梅雨入りして、天候がすっきりしません。そんな時、中間休みに、ドミノが流行っています。NHKテレビのピタゴラスイッチに、子供たちの人気があり、それをまねて、ドミノを並べて遊んでいます。創意を凝らして、いろいろな造形を楽しんでいます。時々、ちびっ子ギャングがやってきて、せっかくの作品を壊してしまいますが、壊れればまた作ればいいさと、楽しんで作っています。

魚になりたい

と思ったかどうかはわかりませんが、暑い外にくらべたら、はるかに気持ちよさげに映ったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

癒やされる〜ぅ

鳥羽水族館に着きました。
3時間の自由行動の始まりです!

青い水槽に光が揺らめいて...。癒やされますねぇ。
画像1
画像2
画像3

潮風に吹かれ...

青い海に青い空。

自然と笑顔がこぼれます。
画像1
画像2
画像3

船に乗って...

画像1画像2画像3
なかよし港から、船に乗りました。
天候もバツグン、気持ちいい〜

今日も水泳学習!

画像1画像2
先週に引き続き,今日も水泳学習がありました。天気を心配していたのですが,無事に入ることができました。今年は「背泳ぎ」習得を学年の目標にして取り組んでいます。どこまで達成できるかはわかりませんが,がんばっていきます!

退所式

画像1
画像2
画像3
青空の下、歩きでなかよし港に向かいました。リーダーの皆さんも、たいへんしっかりとした言葉を述べ、向こうの先生方もびっくりしていらっしゃたそうです。
学校の旗を降ろし、このあとは船に乗って出発です。

みさきの家 3日目の朝食

遅くなりましたが、3日目の写真をアップしていきます。

こんな自然の中での朝食、気持ちいい〜
画像1
画像2
画像3

あと20分で

鳥羽水族館をあとにします。
昼食を終え、水族館の見学に集中力をなくしつつある子どもたちが、集合場所へと早めの行動をとって集まっているそうです。
実は、本日、明日と、京都市の教育ネットワークが停止しているため、現地から送ってくる写真が取り出せません。
したがって、このような文字だけの記事になっていること、ご諒承ください。

夕食は...

6時からは、こんな夕食を食べています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 大文字駅伝予選会
11/18 近畿算数・数学教育研究大会
11/20 防災訓練
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp