京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:17
総数:544579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

かめのこたいむに向けて

画像1画像2画像3
今日は2回目の体育館での練習でした。できるだけ原稿を見ないで,覚えて言おうということでがんばりました。二回目でしたが,随分上手になってきた人がいます。金曜日の本番に向けて、練習していきたいと思います。

社会「元の大軍がせめてくる」

画像1画像2
社会科の学習で,鎌倉時代の元寇について学習しました。
元軍との戦いの様子を表した資料から,
「服装が違う」
「戦い方も違う」
など,これまでの戦いとは違う,外国との戦いであることに気付いていました。
その上で元軍との戦いで活躍した武士たちは,恩賞がもらえたかどうかについて考え,ロイロノートで共有しました。
恩賞が,「もらえる」,「もらえない」という意見を交流し話し合う中で,元との戦いは対外的な戦いだったため,領地を得ることができなかったということに気づいていました。また,元との戦いでは,ご恩と奉公の関係が崩れ,鎌倉幕府と武士の関係が成り立たなくなったことを考えていました。

6年 プール学習

画像1画像2
昨日,6年生は今年度初めての水泳学習に取り組みました。

久しぶりのプールに大興奮していました。

25mのタイムを計って今の自分の実力を知り,今後の水泳学習への目標を決めていました。

熊本地震への義援金 ありがとうございました!

画像1画像2
ご報告します。

本日、集まった義援金を郵便局から「日本赤十字社」に振り込みました。
総額は 57,525円にもなりました。
ご協力、ありがとうございました。

盛り上がって食べていま〜す

画像1画像2画像3
みんな楽しそうに食べていますねぇ。

好きなものをえらべるし、みんなと一緒だし。

よかったね。

鳥羽水族館でのランチです

画像1
お昼は鳥羽水族館の中にあるレストランで、カツカレー、ラーメン、伊勢うどん、ハンバーグの中から選択して食べました。写真は伊勢うどんセット。

ショーのはしごだっ!次はアシカショー!!

ということで、しっかりアシカショーも楽しみました。

みんな、ダッシュしたそうです。
画像1
画像2

まだかなぁ...

まだかまだかとセイウチショーの始まりをを待つ子どもたち。

この、待っている時間が、これまたいいんですよねぇ。
画像1
画像2
画像3

興味津々

こちらの手の動きに合わせて首を振るペンギン。

いつまでも振り続けます。

飽きるまでやり続ける子どもたち。  あぁ、ペンギン!
画像1

1年生 かめのこタイムにむけて

 今週金曜日の「かめのこタイム」の発表に向けての練習を体育館で行いました。
5月に入ってから,図書室の利用を始め,本に親しむようになった1年生です。
「かめのこタイム」では,お気に入りの本やおすすめの本を紹介します。
大きな声で,発表できるといいなと思います。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 大文字駅伝予選会
11/18 近畿算数・数学教育研究大会
11/20 防災訓練
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp